記載中出てくるTristan,Isolde,KurwenalはPCに付けている名前である.それぞれ,デスクトップ機,モバイルノート機,親の使っているPCである.
4代目Tristan.旧機に取り立てて不満は無かったんだけど,うねりかけ過ぎたIllustratorファイルがメモリ不足で落ちまくるので,前のPC最初に組んだの5年前だしと思って組み直した.
Windowsエクスペリエンスインデックス.
能力的には満足なんだけど,困ったことに動作が不安定で落ちまくる.いきなり画面が真っ暗になって再起動が掛かる.それがSSDのせいなのか,メモリがハズレだったせいなのか,本当に分からない.
パーツを外しながら試してみたところ,組んだ直後に落ちまくっていたのは,メモリのうち1本が不安定だったからだった.環境構築もう一度するとなると非常に手間だから,下手にSSDでなくて良かった.
IN WIN IW-BM657G/160(DIVA).前のPC組んだときにそのうちmini-ITXのマザーとケースが増えてきたらそっちも考えたい
と言ってたんだけど,実際増えてきてて選択肢があって嬉しい.
ところが,3.5インチオープンベイにカードリーダーを入れたいのにmini-ITX用の小さいケースに3.5インチオープンベイがある物があんまり無い.またベアボーンにしようかなあとも思ったんだけど,ちょうど組もうと思った頃変わったケースほしい熱が発症していて,ベアボーンだと黒いのとかつまんないのしかない.本当はabeeさんが条件に合った物出しててくれたらよかったんだけど.さんざん探した挙げ句,これにした.意味なくスイッチボタンがスワロフスキー.誰狙った製品なんだよ!と思わずツッコむね.たぶん,そんな売れなかったんだと思う.もう製造終了になってるみたい.
本当はフューシャレッドというこれでもかという目立つ色が欲しかったんだけど入手できず,シャンパンゴールドに落ち着いた.付属電源が160Wなので,組み込むパーツの消費電力には気を使う.
9,970円
ASUSが定評あっていいかなとカタログ眺め,そこまでの高性能は要らないしチップセットはH77にするかなと最初はP8H77-Iを買うつもりだった.情報集めているうちにだいたい同程度のASRock H77M-ITXについて,サウンドはこっちのが若干いいかな
という評をしている人がいたので,なんとなくそれにする.
もう,今時FDDもIDEも無いんだね,と時代の流れを感じる.
8,393円
Intel Core i5 3470S Ivy Bridge 22nm (2.9GHz / HD2500 / L3=3M /LGA11555 / 65W)
ケース付属電源が160Wなのと,小型ケースの宿命で冷却能力がさほどないと考えられることと,自分の部屋が夏場温室でしかなくなるので,CPUは低電圧の物で探すことにする.現行がCore 2 Duoなので,もう何買っても前より高性能になる.本当はTDPが45WのCore i7 3770Tが欲しかったんだけど,これだけで3万ぐらいしたので諦める.結局,ヤフオクで物色してCore i5 3470Sに
これ,TDPが65Wなので,そのうち値段が下がったらやっぱりCore i7 3770Tにしたいなあ.
今時はCPUのグラフィック機能で十分らしく,カード入れなくても前のPCよりグラフィック性能良くなった.
15,755円
CPUはクーラー無しのを競り落としちゃったからクーラー要るよね,とこれまた物色した.もっとも,ケースが小さいからリテール版だったとしても買ってたと思う.
高さが無い方がいいだろうと探していたら,PC COOLER製のS85というのが高さ27mmでソケット1155対応だという.レビュー見たら,リテールクーラーと同じぐらい冷えるというし,音も酷くないらしい.自分はオーバークロックしないからこれで十分.
1,745円
Microsoft Windows 7 Professional 64bit
もともとメモリ増やしたいというのが発端だったので,64bit版 Win7に買い換えることにする.現行の32bit版WinはUltimate買ったんだけど,5年使ってそこまで要らなかったなと分かったのと,価格との兼ね合いでProfessionalにした.しかも,ヤフオクでTeam製 DDR3-1333(PC3-10600)4GB×2本と共に出品されていたので,一緒に入手.
下記メモリと合わせて15,620円
Team製 DDR3-1333(PC3-10600)4GB×2
本当はメモリはマザーに乗る最大値のDDR3 1600で8GB×2を最初から揃えるつもりだったんだけど,現行が2GBで増設には違いないので妥協した.電源足りてそうならそのうち増設すると思う.
OSと一緒に入手.
CFD SSD S6TTS2Q CSSD-S6T120NTS2Q [120GB]
個人的に今回の超目玉はシステムドライブをSSDにすること.勤務先のPCをSSD+HDD構成にしたら本当に速いんだ.必要容量と価格的に120GBあたりが妥協点かなと思って価格comを眺めて選定.
9,980円
Hitachi Deskstar P7K500 HDP725025GLA380
予想外に2.5インチ&3.5インチシャドウベイがあった物だから,つけてみた.今回のPCで唯一旧機から使い回せた物.2008年3月3日パソコン工房(通販)で購入.バルク.SATA300,7200rpm,250GB.250GBプラッタの低消費電力HDD.
6,749円
ソニーオプティアーク BD-5750H
選んだケースが3.5インチオープンベイを利用する場合,光学ドライブは5インチスリムドライブしか入らなかったためと,マザーがもはやIDE対応していなかったので旧機の物が使い回せなかった.もはやBDドライブにしたとしてもそんなに値は張らないので,BDドライブにする.Blu-ray観るにはソフトも必要だというので,ソフト付属の物を買った.
7,410円
SFD-321F/T81UEJR.
旧機で使っていた物を使い回す気満々でそれがために3.5インチオープンベイのあるケースを探したのに,ふたを開けてみればUSB2.0端子が足りず,面倒になって結局買い足した.SDカードはZaurusとデジカメでよく使うので内蔵カードリーダが欲しかったのは確か.
EIZO FlexScan EV2450-BK 23.8インチ液晶モニタ
そろそろワイドモニター欲しいかなあと思い出し,見てみたら,え?EIZOモニタこんなに安くなってたの?!と買い換え.時代は変わった.2015年7月12日購入.ベセルが凄く細くなって,物を置いたりメモを貼ったりはできない.
39,322円
2007年4月6日Shop U楽天市場店で購入した旧機の使い回し.もちろん,キーボード親指化キット装備.
旧機のMJ-A2はUSBの口が余っていなかったため不便に感じていたが,今度は背面USBが4つなので,問題なくなった.ただ,システム入れ替え時に大量にドライバーを読み込んでいる最中に何も訊かなくなってしまって,「え?USB不具合??」と青くなった.う〜ん,PS/2の方が安定してるんじゃないのかなあ.
18,311円(ポイント1,471円分使用)
OKI C310dnがエラーを吐きまくって,印刷する前に必ずインクカートリッジの指し直したりしてみないと動くなってしまい,どうにも直らないので,とうとう買い換え.メーカーも色々見たんだけど,長尺印刷が便利だったし,同等レベルの位置づけと思しきC332DNWにしました.2018年6月4日購入.
くだんの長尺印刷は,A5の本を作っていた時に帯を作るのに便利だったんですね.このプリンタ,普通紙だとA4サイズまでなんだけど,長尺印刷だと,長さ127〜1321mmまで掛かるんですね.案外使い出あるのかもしれない.
30,680円
富士フイルムのNaturaってカメラがあるのですよ.カメラ側とフィルム側の工夫で,室内での撮影でもノンフラッシュで行ける,ってヤツです.カメラ全然興味ないくせに,技術的なことを紹介した記事を読んで猛烈に欲しくなって,思わず買ってしまった.
のはいいんですが,これ,つまりはフィルムカメラなわけでして.データ化したいなあと思っていたときに,ネガフィルムスキャン入門という記事を読んで,今度は猛烈にフィルムスキャン機能のあるスキャナが欲しくなり,とうとう買ったというわけで(説明長い).2010年8月2日amazonにて購入.なんだよー,ボーナス入って,なんとなく何か買いたくなっちゃったんだよ−.
チロッといじってみたんですが,思った色合いに仕上げるには慣れが必要のような気がします.いまだにうまく取り込めてません.さすがに位置合わせなんかは勝手にやってくれるのでそれは楽ですが.もうちょっと勉強して,そのうち写真をアップロードしてみたいなあ.
15,524円
2003年12月21日パソコンの館にて購入.USB2.0対応・外付バスパワー駆動のMOドライブ.前は,SCSI接続・230MBのドライブを使っていたのだが,MOはたまにバックアップ等に使うだけなのに,毎回あのSCSI機器認識をするのが面倒だと思っていたため,買い換えた.ただでさえコンセントは不足気味なのでバスパワータイプ.
せっかく買い換えるのだからと640MB対応にグレードアップ(その頃はもう230MBタイプなんてなかったという理由もあるが)したけれど,結局,いままでどおり230MBのディスクしか使っていない.
それまでのMOドライブはけっこううるさかったので,とても静かに感じる.たまに,ディスクを入れたままUSBを抜いてしまう.(^_^ゞ
19,740円
BOSEスピーカーは憧れで,このMediaMateは形も気に入っていて,前々から欲しかったのです.2006年夏のボーナスを手にして気が大きくなっていたところに,Yahoo!AuctionにてアイスブルーのMediaMateを発見,7月3日に落札してしまいました.この色は,通販でも店頭でも売っているのを見たことがないんですが,特別色なんでしょうか?
低音が強いという評判通りで,Windowsの起動音・終了音にしても,「え?こんな音が出てたの?」と驚くことしきり.さすがに値がそこそこするだけあって,音はいいです.
しかも,知らなかったんですが,入力が2系統あるんです.PCに付けて使っていますが,MDウオークマンや着うたおとした携帯やiPodを繋いでもいいでしょう.
10,255円
とうとうMURAMASA君を手放して,デスクトップとノートのデータ共有をNASで行うことにした.それで,メールのデータフォルダなどをNAS側においたのだが,せっかくデスクトップもNASもギガビット・イーサ対応なのに,ルータがネックになって100Base.んなばかな話があるか,と思って機器を買い換えることにした.WZR-HP-G301NHにすることに決めて探してみたら,楽天のバッファローダイレクトで中古品が6000円出ていた.バッファロー自身のショップということで,信頼できるんじゃない?と思って2010年10月2日に発注.たまたま楽天のポイントが1000円近く貯まっていて,大変得した気分.
ところが,同じ設定にしたのに,自分のdynabook SS RX2もPSPでさえ繋がるのに,親のsatellite J32が繋がらない.結局,無線LANアダプタのドライバ等をアップデートしたら繋がるようになった.
平成21年分の確定申告の時期にアメリカに滞在することになり,こりゃe-Taxしかないなとリーダーを物色.1年に1回しか使わない物を買うのもいやだったので,Edyその他も読めるコレを購入.e-Tax対応助成みたいな感じで,購入分を少し上回るぐらいの金額が還付金として帰ってくる.ちょうど使っている家計簿ソフトがFelica系のデータ読み込みに対応したので,Edy,Suicaを確認したい時に重宝している.
言わずと知れたau携帯.周辺機器に書いておくのはどうかと思ったんだけど,ドライバのダウンロード先を書いておきたくて.いまどきの携帯にしてはごっついが,G'zOneユーザーはそのようなことは気にしない.落としても大丈夫,水に突っ込んでも大丈夫,人殴っても大丈夫.そんな携帯.
Windows 7のサポートが2020年1月14日に切れるのは認識していたし,Let's Noteの光学ドライブはいつの間にか死んでいたし,PEN買ってから写真データが容量を圧迫していたので,買い換えなきゃなあとは前から思っていたんだけど,見てみたらLet's Noteの値段は高止まりしてるし,前のが天板買えた物で愛着もあったので,踏ん切り付かなかった.
というところに,dynabook Gである.以前はSHARPやTOSHIBA製を使っていたし,「Dynabook社として初のdynabook」「30周年記念モデル」というので調べてみたら,え,これ,コストパフォーマンス良くね?(Let's Noteの値段見た後だと特に)SSDの容量増やしたいと思っていたところだったし,2019年03月12日に発注.6代目Isolde.
2019春Webモデルで,Windows 10 Pro 64ビット/13.3型フルHD/Core i7-8550U/512GB_SSD.Officeは自前で買った物を入れ替えるので無しモデル.これで177,984円.うむ,悪くない.本体色はオニキスブルーと称しているけど,ほとんど黒.光の下でうっすら青いかなと分かる.カラスの羽が紫に見えることもあるという,あの感じ.
1つ誤算だったのは,SDカードスロットではなくてmini SDカードスロットだったこと.Zaurus(まだ使ってる)とのデータ遣り取りをどうしたものか.カードリーダー買うのが一番楽かな.