八甲田丸で目を潤ませている奴が1人

今日はちょっぴり早起きして弘前をブラブラしてから帰る予定である.弘前YHでは食事を用意していないので,時刻の融通が利く.

近くのコンビニによって食い物を仕入れたらブラブラと弘前城へ.実にいい散歩コースである.

弘前城はけっこう残っているものがあって,門や櫓は古い立派な代物である.天守閣のほうは最初の天守閣は建てて16年で落雷により焼失したのだが,その後再建したのが江戸時代であるから,まぁまぁ古い部類だろう.そして,その時代特有だが階段がえらい急である.ふと,ここから転げ落ちて死んだ奴なんていなかったんだろうかと思ったもんだが,どうなんだろう? 着物だしな.そして,公式には病死という事にして.

いや,馬鹿な想像はやめておこう.

さて,弘前城の近くに武家屋敷が残っている区画がある.(あ,江戸時代の商店もあったわ)

そこを見に行ってみたんだが,時刻が早すぎて開いてなかった.公開されている家は3軒あったんだが,その日は1軒しか開いていないようだった.

まぁ,時間も押している事だし,いったん YHに帰る.

あ,そうそう,YHでだべっていて「ねぷた」と「ねぶた」が違うのだという事を始めて知りました.1つ賢くなったぞ.

YHで絵葉書を書き,それを出してから長勝寺を見に行く.YHで同室だった人が「よかったよ~」と言っていたからである.

ここは,まぁ,藩主のお寺なわけなんだが,このあたりに同じ宗派の寺が集められている.なんでも城が落ちた時に第2の天守とするつもりだったらしい.このあたりの都市計画ってのは私の実家の辺りも似たようなもんなので,すんなり分かる.

長勝寺にはガイドさんがいるんだが,どこ見てるんだか分からない様子で(いや,見てなんていないんじゃなかろうか)立て板に水の説明をしてくれる.ちょっと待ってーな,と思うほど早い.

弘前は南部氏なわけなんだが,なんとかの宮様(忘れたよ)に嫁いだ人がいるそうで,その人の話もされた.

4年前までこのお寺には18で亡くなったという藩主のミイラがあったらしい.といってもだ,別にミイラにしようと意図したものじゃなくて,茶葉にくるんだりなんだりして丁寧に丁寧に埋葬したらそうなっちまったらしい.あとで発見してだしてみたら,綺麗な死体のまんまだった,という話.掘り起こしたのが昭和29年で以降は薬品保存していたんだが,遺族の希望により荼毘にふしたのだそうだ.

で,その写真を見たんだが,なんか生々しくて私は恐ろしかったです.

そんなこんなで弘前は切り上げる事にする.なんせ,帰りの指定は取ってあるもんだからちょっとでも函館に近くなってないと落ち着かない.んなわけで,とっとと青森へ.

が,青森についてみたら乗るべき電車が1時間後ぐらい.暇になったので青函連絡船メモリアルシップ『八甲田丸』へ.なんせ,青森駅はほんとに港に近いもんだから,歩いて10分というところである.

実は,青函連絡船に少なくとも2回は乗った事があるはずである.「はず」というのは1回目が2歳の時だったので覚えていないからである.ぜんぜんその旅について記憶がないわけではない.秋田あたりで「あきたーあきたー」とほざいていたこととか,列車の中でかけてもらったバスタオルはクジラさんだったとか,どうでもいいことは覚えている.あ,そういえば,そのタオル,まだ持ってるや.

とと,話がそれた.

2回目は小学校5年生の時で,これはさすがに覚えている.青函連絡船のシンボルマークの笑ったイルカ,これを見て非常に懐かしくなってしまった.ただ,どの船だったかは……うーん,ぶどうマークがついていたような気がするから『十勝』かなぁ……

さて,八甲田丸である.ぜんぜん人がいない.そりゃあ,平日だし,時期が時期だ.それにしたって,ねぇ? まったく採算取れていなさそうな事がありありと分かる.

ま,それはおいといて,だ.

この中に新聞記事が貼ってあった.青函連絡船の各船のその後をレポートしたものである.おもわずじっくり読んでしまい,泣けた.こういうのに弱いのである.ここでかなり時間を食ってしまい,全ての展示をちゃんと見ることができなかった.むぅ.

青函連絡船と言うと,必ず話題に上る大事故がある.そう,洞爺丸台風で知られる洞爺丸沈没事故である.時は昭和29年.今年の台風がそのときの進路と似ていたのでさんざんニュースでも名前を聞いた方も多かろう.

世界的に見てもタイタニックに次ぐと言われる大規模な海難事故.死者は1000人を下らない.実はこのとき函館港で難に遭っていた船は他に4隻あったのだが,客船であり,乗客を乗せていた洞爺丸が1番被害が大きかった.この事故が私にとって印象に残っている理由と言うのは.

母上がこの話をよくするからである.

母上は実は函館の(ひと)である.彼女は当時12歳,中学1年であった(彼女は早生まれである).

事故のあった翌日,友達と七重浜に見に行った彼女は(見に行くなよ……)海岸に遺体がごろごろと並べられている光景を見たそうだ.かろうじて戦中世代だし,ひどく死が近しいもののように思われる世代であるなぁと私は聞かされながら思ったものだ.

うん,それで,私はなぜか涙ぐみながら八甲田丸を回り,時間が差し迫っているのに気づいて慌てて出てきた.

青森駅でりんごジュースを売っていたおっちゃんが会釈してくれるのを横目に,あわてて電車に飛び乗った.

あとは帰るばかり.青森からが JR北海道の管轄になるらしいんだが,異様にていねいな案内が流れていた.

帰りついたのは夜遅く.やはり,札幌は遠い.

かくてさんざんフリー切符を使い倒した旅は終わった.

日時: 1999年9月28日 | 旅行記 |

トラックバック

このエントリーのトラックバックURI: https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/145

コメントを投稿

(空欄でもかまいません)

(メールアドレスは管理人に通知されますが,Web上には表示されません)

Powered by Movable Type Pro 7.1.2