そんなわけで,HDDをしぶしぶ買ってきた.迷ったのだが,結局,同じ型のHDDである.安ければ安いほど良かったのだが,1台目の復帰が成らなかった場合,そのまま使い続けなければならないのだから,スペックを落とす気にはなれず,さりとて,今使っている以上の容量も速さも私には必要が無かったのだ.(メーカーぐらいは変えてみたほうが良かったかもしれない.だが,同じスペックのものが店頭には他になかったのだ)
で,まずはOSを新しいHDDにインストール.
もしかしてM/Bの問題だったらどうしようと思ったのだが,それは無く,無事,インストール完了.IDEケーブルが無かったので,しょうがなく,CD-ROMに刺さっているものを引っこ抜いて,セカンダリマスタに元のHDDを刺す.
再起動したときに,前と同じエラーが出て,焦ったが,新しい方に電源ケーブルを刺すのを忘れていただけだった.抜き差しのときに邪魔になるので,いったん抜いていたのである.短いケーブルもコンパクトなケースもこういうときは不便だ.
改めて再起動をしてみると,おお,見える,見える.システムの入っていたパーティションは謎の領域と化していたが,4つに切っていたうちの2つはNTSFとして残っている.サルベージしたいデータはここにあるはずだ.フォルダもファイルもちゃんと見えたので,喜んだのもつかの間.
コピーできない.
途中でエラーになる.あまつさえ,HDDごと消える(認識しなくなる).おお.どうしよう.全て救うのは無理かもしれない.こんなことならやはりさっさとCDに焼いておくべきだった.しかも,イギリスに行ったときのデジカメの写真もある.おお.