ブログのフィードを取得 [フィードとは]

2005年11月

2005年11月 5日

Apacheアクセスログと私(同一ファイルへのアクセスを集計)

突然思い立って,放り出していたアクセスログ表示スクリプトの改良を始める私.

リクエストファイルのアクセス回数を集計する部分を作ります.方針としては,

うわ~,前回コード書いたのだいぶ前だったからさっぱり忘れてるよ.幸い,バカみたいにコメントが多いのでどうにかなったが.

#リクエストファイル集計表示
def addup(file)
  header_out("ページ集計")
  date_out(file) #処理ファイル表示

  robot_re = robot_name
  ignore = Regexp.new("#{IGNORE_FILE_END}$|#{IGNORE_FILE}",true)
  logfile = open(file)
 
  count = Hash.new(0) #同一ページを数え上げるためのハッシュ
  while logline = logfile.gets
    line = Accesslog.new(logline)
    #無視するファイルは処理しない/エラーコードは処理しない/クローラーは処理しない
    unless ignore =~ line.requestURI || /^[4|5]/ =~ line.status || robot_re =~ line.user_agent
      unless count.key?(line.requestURI) #もし,まだ数えたことのないページなら
        count[line.requestURI] = 1 #ページをキーとするハッシュの要素に1を設定.
      else
        count[line.requestURI] += 1 #すでに数えたことがあれば+1
      end
    end
  end
  #"/"と"/index.shtml"は一緒のファイルなので,合算.
  if count.key?("/") && count.key?("/index.shtml")
    count["/"] = count["/"] + count["/index.shtml"]
    count.delete("/index.shtml")
  end
  print "<h4>リクエストファイル集計</h4>\n<ol>\n"
  #ページをリクエストの多い順に並べ替えて表示
  #同数ならファイルの名前の順に表示
  count.to_a.sort{|a, b|
    (b[1] <=> a[1]) * 2 + (a[0] <=> b[0])
  }.each{|key, value|
    print "<li>#{key}(#{value.to_s}回)</li>\n"
  }
  print "</ol>\n"
  footer_out() #フッタ表示
end

一番苦労したのは,ハッシュを降順に並べ替えることだったりする.逆引きRubyのハッシュの項を参考にしました.というよりもそのままパクりました.いまだに<=>演算子の動きがよく分からない私.

出力結果.

そして,聖剣伝説の感想を書いたページへのアクセス数が一番多いという驚愕の事実が!!(笑)

いや~,ジョジョページとfdページ(起動ディスクの作り方とかフォーマットの仕方がメモってある)にアクセスが多いのはうすうす気づいてたけど,そんなところが多いとは!

と,一通り驚いたところで,あとは体裁だね.体裁はHTMLの問題だから,プログラミングは関係ないけど,そのうちいじってみよう.

コメントを投稿

| PC/Web > Ruby |

プレ3次αの話

3次αはまだ届いていません.

友人が言うには「リアル系で始めるとつらい」んだそうです.というわけで,スーパー系で始めるでしょう.もともと,スーパー寄りな人間だし.

そして,「スーパー系の男性主人公はまるでゲッターに出てくるような人物」なんだそうです.どのゲッター?

そして,「メカも赤いスカーフをたなびかせてるぞ(笑)!」だそうです.なんでメカなのに赤いスカーフをたなびかせてるんだよぅ.

そんな機体には「ゼット」と名付けようと思います(機体名は変えられません.……たぶん).そして,(子安ボイスで)「これが後戻りのできない青春だ!」と脳内で叫びながら攻撃します.そして,やめるときは『真っ赤なスカーフ』を歌います.

ごめん,多分,最後のはやんない.

コメントを投稿

| 感想 > ゲーム |

Apacheアクセスログと私(集計結果を棒グラフで表示)

そのうちと言いつつ,すぐいじる私.集計結果表示部を変えてみました.

print "<h4>リクエストファイル集計</h4>\n<table>\n"
#ページをリクエストの多い順に並べ替えて表示
#同数ならファイルの名前の順に表示
count = count.to_a.sort{|a, b| (b[1] <=> a[1]) * 2 + (a[0] <=> b[0]) }
maxcount = count[0][1] #最大リクエスト数を保持
count.each{|key, value|
  if %r|^/diary/.+| =~ key #もしリクエストファイルがdiary内だったら
    key = URI.decode(key) #キーをURIデコード
  end
  graphlen = 400 * value / maxcount #棒グラフの長さを設定
  print "<tr><td>#{key}</td><td>#{value.to_s}回</td>\n"
  print "<td><img src=\"graph.gif\" width=\"#{graphlen}\" height=\"10\"></td></tr>\n"
}
print "</table>\n"

テーブルに仕立てて,棒グラフを表示するようにしただけですね.graph.gifというのは,1×10の大きさのイメージで,青1色で塗ってあります.

途中,URIエンコードをかましてありますが,これは,日記のページのカテゴリをクリックすると2バイト文字がURIにセットされるため.実は,表示のところよりも,これをデコードする方法が分からなくて時間を食っていました.

最初,いきなりエンコードしようとしたら,並べ替えがうまくいかなくなり,次にNKFをかましたら,ちっとも変換されていなかったり.NKFとURIエンコードは話が違ったんだっけとおぼろげに思い出して,やっとかっと作りました.

表示結果.おお!それっぽいべや.

コメントを投稿

| PC/Web > Ruby |

2005年11月 8日

ふんだりけったり

うおおおお,繁忙期到来.そしていきなり筋肉痛.軟弱者と呼んでください.

こないだ,山手線新宿-池袋間でサングラスを落としました.次の日,池袋に行ったら,落とし物の問い合わせ場所ってホームの中なんですよ.

Sousui
ええ?中なんですか?
駅員さん
入っていいよ.

うわ,あっさり.落とし物情報は集積されていて,コンピューターで検索できるようになっていました.しかし,サングラスは見つからず.ずいぶん混んでたから,踏みつぶされて粉々になってゴミとして捨てられたのでは?と想像する.すごすごと退散して,改札を出ようとしたら,入れてくれた人と違う人が立っていて怯えたけど,

Sousui
落とし物のところに……
駅員さん
ああ,いいよ.

うわ,あっさり.

それから,先週は気づいてみたら傘を無くしていました.

そして,日曜日から腕時計がいつも11時をさしています.おかしいと思ったら,止まっていました.

Sousui
腕時計,止まっちゃったんだけど,こないだ電池替えたばっかなんだよね.こんなに頻繁に替えるっけ,電池って.
Fさん
3年ぐらいもちますよ.
Sousui
だよねえ.これ,中学入学したときに買ったんだ.
Fさん
それは寿命.

その疑いが濃厚.見やすくて気に入ってたんだが.こいつも買い換えかなあ.私,風呂入るとき以外ほとんど腕時計付けている人間なんで,困るんだよね.

そして,最後にきわめつけ,PCのモニタが挙動不審です.急に音信不通になったら,モニタが死んだと思ってください.

コメントを投稿

| 雑記 |

2005年11月 9日

買い換え需要もろもろ

やはり,液晶モニタはだめっぽい.電源入れてしばらく経つと頼んでもいないのに,下からホワイトアウトしていく.修理に出したらいくらするかなあ.

時計もやはりだめで,秒針がいかれてるとのこと.修理に1万ぐらいかかると言われて態度保留.これは17年選手であるからして買い換えを考えてもよかろうと思っている.

しかしだ.次買うなら電波ソーラーだなと思ったんだが,なかなかいいのがない.だいたい私は手足が華奢にできていて,ごつい物が似合わんのだ(好きなんだが).

条件を挙げると,

これがけっこう無いのである.電波ソーラーにこだわらなければあるのに.諦めるかなあ.G'z ONEを腰からぶら下げているので,それで代用して腕時計はやめようかとも思ったのだが,それだと家にいるときははずしちゃうから,時刻が分からないんだよなあ.

ところで,充電器がいかれました.これはたいした額でもないのですぐに買いましたが.

本当言うと,ボーナスはMURAMASA君に費やしたかったんだが,やっぱり液晶モニタが先かなあ.MURAMASA君はマシンパワーが足りないので,もうだいぶ前から買い換えを考えていたのに.なんせ,ポインティングデバイスがいかれつつあるのである(思ったところに動かせない).3月には引っ越しもするからあまりお金は使えないのだが.

あー,参った.

コメントを投稿

| 雑記 |

2005年11月11日

液晶ホワイトアウトその後

我が液晶ディスプレイI-O DATAのLCD-A172Vですが,ケーブルを一度引き抜いてから差し直してみましたが,直りませんでした.

そこで,I-Oのサイトに行きドライバーをダウンロードしてアップデートしました.

直後はやはり5分ほどで下からサーッと白くなっていったのですが,一度モニタの電源を切ってから入れ直すというのを3回ほどやったら,突然,安定しました.その上,なんだか画面がきめ細かくなった感じ.

今日は一度もホワイトアウトしていません.

それはいいのですが,なんとなく色合いが変わったようで,今まで白いと思っていたところが薄い薄い緑に見え,自分のサイトの色もほんのちょっと変わって見えます.

まあ,文字が見えりゃいいや.

MURAMASA君をディスプレイ替わりにしなけりゃならんかとデータを移したんですが(私はメール・サイト・その他書きかけのテキストファイルは全部MURAMASAに突っ込み,普段はMURAMASAを外部HDDにしている),もうしばらく様子を見て何事もなければ,元通りの運用にしようと思う.

コメントを投稿

| PC/Web |

2005年11月13日

Apacheアクセスログと私(UAと外部のリファラーを集計)

こないだ作ったリクエストファイル集計部だが,ちょっと変えれば他のデータも集計できるはず.他に集計したいと言ったら,ユーザーエージェント(どんなブラウザが多いか分かれば表示確認の参考にできるからね)と,後は外部リンク(これは単純に興味で)かなあ.

またまたつまずきながら作ってみる.

#集計表示
#引数 adddata は,集計するデータの種類を指定
#page=リクエストファイル
#ua=ユーザーエージェント
#lnk=外部リンク
#all=上記3種を上位10番目まで表示
#引数logおよびdateは,adddata=allの時に全件データへのリンクを張る際に使う.
def addup(file, adddata, log, date)
  case adddata #ヘッダー処理
    when "page"
      header_out("リクエストファイル")
    when "ua"
      header_out("ユーザーエージェント")
    when "lnk"
      header_out("外部リンク")
    when "all"
      header_out("1日の集計")
  end

  date_out(file) #処理ファイル表示

  robot_re = robot_name
  ignore = Regexp.new("#{IGNORE_FILE_END}$|#{IGNORE_FILE}",true)
  logfile = open(file)
 
  page_count = Hash.new(0) #リクエストファイルを数え上げるためのハッシュ
  ua_count = Hash.new(0) #ユーザーエージェントを数え上げるためのハッシュ
  lnk_count = Hash.new(0) #外部リンクを数え上げるためのハッシュ
  ip_prev = String.new #同一IPからのデータを除く(UA処理で使用)

  while logline = logfile.gets
    line = Accesslog.new(logline)
    #無視するファイル・エラーコード・クローラーは処理しない
    unless ignore =~ line.requestURI || /^[4|5]/ =~ line.status || robot_re =~ line.user_agent
      #リクエストファイルの数え上げ
      if adddata == "page" || adddata == "all" then
        tmp_uri = line.requestURI
        #"/"と"/index.shtml"は一緒のファイルなので,同じにしておく
        tmp_uri = "/" if tmp_uri == "/index.shtml"
        unless page_count.key?(tmp_uri) #もし,まだ数えたことのないページなら
          page_count[tmp_uri] = 1 #ページをキーとするハッシュの要素に1を設定.
        else
          page_count[tmp_uri] += 1 #すでに数えたことがあれば+1
        end
      end
      #ユーザーエージェントの数え上げ
      if adddata == "ua" || adddata == "all" then
        tmp_ua = line.user_agent
        #直近の同一IPからのアクセスは除く
        ip_last = line.ip #IP保持
        unless ip_last == ip_prev #IPが前と同じでなかったら
          unless ua_count.key?(tmp_ua)
            ua_count[tmp_ua] = 1
          else
            ua_count[tmp_ua] += 1
          end
        end
        ip_prev = ip_last
      end
      #外部リンクの数え上げ
      if adddata == "lnk" || adddata == "all" then
        tmp_ref = line.referer
        #リファラーが?も=も含んでおらず(検索サイト除外)
        #リファラー無しでもなく,自サイトでなければ
        unless /\A#{URI_SELF}/ =~ tmp_ref || tmp_ref == "-" || /[\?|=]/ =~ tmp_ref then
          unless lnk_count.key?(tmp_ref)
            lnk_count[tmp_ref] = 1
          else
            lnk_count[tmp_ref] += 1
          end
        end
      end
    end
  end
  logfile.close

  #多い順に並べ替え・同数ならデータの名前順
  page_count = page_count.to_a.sort{|a, b| (b[1] <=> a[1]) * 2 + (a[0] <=> b[0]) }
  ua_count = ua_count.to_a.sort{|a, b| (b[1] <=> a[1]) * 2 + (a[0] <=> b[0]) }
  lnk_count = lnk_count.to_a.sort{|a, b| (b[1] <=> a[1]) * 2 + (a[0] <=> b[0]) }

  #リクエストファイル集計表示
  if adddata =="page" || adddata == "all" then
    print "<h3>リクエストファイル集計</h3>\n"
    print "<table summary=\"リクエストファイル集計(エラーファイル・クローラーによるアクセス・画像等へのアクセスは除く)\">\n"
    print "<tr><th class=\"data-name\">リクエストファイル</th><th class=\"number\">訪問数</th><th><br></th></tr>\n"
    maxcount = page_count[0][1] #最大リクエスト数を保持
    rank = 0 #UA集計を同時に表示するときのカウンタ
    f_value = 0 #前のハッシュの値を保持

    page_count.each{|key, value|
      #UA等も同時に表示するときは上位データのみ表示
      if adddata == "all" then
        if rank >= 11 #adddateがallで11番目のデータが来たら
          unless value == f_value #前のデータの値と同じでない限り
            #全データへのリンクを張って
            print "<tr><td colspan=\"3\"><a href=\"#{CGI_FILE}?log=#{log}&amp;date=#{date}&amp;mode=addup&amp;adddata=page\">全リクエストファイル</a></td></tr>\n"
            break #イテレータをぬける
          end
        end
        rank += 1
        f_value = value
      end
      if %r|^/diary/.+| =~ key #もしリクエストファイルがdiary内だったら
        key = URI.decode(key) #キーをURIデコード
      end
      graphlen = 400 * value / maxcount #棒グラフの長さを設定
      print "<tr><td>#{key}</td><td>#{value.to_s}回</td>\n"
      print "<td><img src=\"graph.gif\" width=\"#{graphlen}\" height=\"10\" alt=\"\"></td></tr>\n"
    }
    print "</table>\n"
    rank = 0 #次で使うので初期化
  end
  if adddata == "ua" || adddata == "all" then
    print "<h3>ユーザーエージェント集計</h3>\n"
    print "<table summary=\"ユーザーエージェント集計(エラーファイル・クローラーによるアクセス・画像等へのアクセス・直近の同一IPからのアクセスは除く)\">\n"
    print "<tr><th class=\"data-name\">ユーザーエージェント名</th><th class=\"number\">訪問数</th><th><br></th></tr>\n"
    maxcount = ua_count[0][1] #最大数を保持
    ua_count.each{|key, value|
      if adddata == "all" then #上位データのみ表示する処理
        if rank >= 11
          unless value == f_value
            print "<tr><td colspan=\"3\"><a href=\"#{CGI_FILE}?log=#{log}&amp;date=#{date}&amp;mode=addup&amp;adddata=ua\">全ユーザーエージェント</a></td></tr>\n"
            break
          end
        end
        rank += 1
        f_value = value
      end
      graphlen = 400 * value / maxcount
      print "<tr><td>#{key}</td><td>#{value.to_s}回</td>\n"
      print "<td><img src=\"graph.gif\" width=\"#{graphlen}\" height=\"10\" alt=\"\"></td></tr>\n"
    }
    print "</table>\n"
    rank = 0 #次で使うので初期化
  end
  if adddata == "lnk" || adddata == "all" then
    print "<h3>外部リンク集計</h3>\n"
    print "<table summary=\"外部リンク集計(エラーファイル・クローラーによるアクセス・画像等へのアクセス・検索サイトからのリンクは除く)\">\n"
    print "<tr><th class=\"data-name\">リンクURI</th><th class=\"number\">訪問数</th><th><br></th></tr>\n"
    maxcount = lnk_count[0][1] #最大数を保持
    lnk_count.each{|key, value|
      if adddata == "all" then #上位データのみ表示する処理
        if rank >= 11
          unless value == f_value
            print "<tr><td colspan=\"3\"><a href=\"#{CGI_FILE}?log=#{log}&amp;date=#{date}&amp;mode=addup&amp;adddata=lnk\">全外部リンク</a></td></tr>\n"
            break
          end
        end
        rank += 1
        f_value = value
      end
      graphlen = 400 * value / maxcount
      print "<tr><td><a href=\"#{key}\">#{key}</a></td><td>#{value.to_s}回</td>\n"
      print "<td><img src=\"graph.gif\" width=\"#{graphlen}\" height=\"10\" alt=\"\"></td></tr>\n"
    }
    print "</table>\n"
  end

  footer_out() #フッタ表示
end

ぐはあ……美しくない,まったく美しくないよ!似たようなことを何回も書いているんだよなあ.もっとすっきりしたコードにできないものか.

今回,引数を付け加えました.adddataというのが一番大事で,これでどのデータを集計するかを分けます.ちなみに,allは最初は概観だけ表示されるのがよろしかろうと思って加えたもので,指定すると,データが多いものは,上位10位ほどだけ出て,残りは全データ表示へのリンクになります.このリンクを張るときに使うのがlogとdateの引数.

ユーザーエージェントの数え上げでは,同一の人の使うブラウザを何度も数えてもしょうがないなあと思い,前のデータとIPを比べて違っていたときだけカウントしています.もっとも,同時に違う人がアクセスしていて,アクセスログに交互に記録が残ると,結局,たくさんカウントされてしまうので,あんまり頭のいい処理ではない.いっそのこと,同一IPは省いちゃうのが吉かなあ.

外部リンクの数え上げは,リファラーを拾っています.自サイトからの移動は必要ないので除外,リファラーなしも除外.そして,検索結果からの移動も除外します.この検索結果からの移動というのはずいぶん迷ったのですが,URIに?や=があったら機械的に抜きました.ただ,これだと,掲示板やブログ等から飛んできた場合も抜いてしまうことになる場合があるわけで,大いに悩むところです.

検索結果と言えば,どんな単語の検索に引っかかっているかも気になるところなので,集計してみたいんですが,これはいろんな検索サイトのURIの規則が分からないとできないわけで,けっこう難題だと思われます.

あ,一応,上述のものの表示結果

コメントを投稿

| PC/Web > Ruby |

2005年11月14日

液晶ホワイトアウトその後のその後

本日,やはりとうとうポシャリました.さよなら僕のサンドロック.じゃなくて液晶モニタ.(ガンダムWは観たことがない)

一応,修理に出してみようとは思うけど,どうなることやら.今週一週間は怒濤の筋肉痛曜日の上,土曜日は休日出勤なんでございますがどうしてくれましょう.

今はMURAMASA君でがんばっています.お願い,SHARPさん,MMシリーズの後継機出して.光学ドライブなんか要らないから,ひたすら薄くて軽いのを!でもって,クレイドルでさくっと外付けHDDになるヤツを!

コメントを投稿

| PC/Web |

G'z ONE TYPE-Rその後

概ね満足なG'z ONEでありますが,非常に困ったことがありまして,カラビナでベルト通しに吊り下げていると,ベルト通しがもげそうです.まあ,これはカラビナの形状のせいな気もするのでG'z ONEに罪はないんですが,もう一つ困ったこと.

それは,腰に吊り下げて走り回ると,パックリ開くんですよ.いや,オフィスで走るなと言われればそれまでだけど.

どうも私は走り回っているらしく,Fさんに「Sousuiさん近づくと走ってくる足音で分かる」と言われました.「廊下は走っちゃいけないと言われなかったのですか」と言われれば,言われて育ちました.直りませんでした.ごめんなさい.

コメントを投稿

| PC/Web > PDA/携帯 |

2005年11月17日

全身疲労

月曜日から続いておりました怒濤の仕事が本日一段落しました.いや,まだ繁忙期だけど.ともかく,全身疲労で魂が口から抜けていくような日々は終了.

いや,私,普通の事務屋なんですよ.なのに,全身疲労だの筋肉痛だのになるのはなぜなのか.答え:書類が10tトラック1台分あるから.

もちろん,1人で捌いているわけではなく,アルバイト含めて25人でしたが.一人頭400kg.うわ,計算するんじゃなかった.よけい疲れた.「俺は軟弱者なんだぞ!」と夕日に向かって叫びたい.

そんなこんなで,疲れたので,今日は入浴剤を買ってきました(なんかこのあたり,貧乏人だなあと思う).とろけるムースなどと書いてある怪しいのを.

入れてみたところ,お湯が白くなりまして,なんだか不思議な触感です.その細かい泡みたいなものが不思議で仕方なく,一生懸命すくったりサワサワ膝にすりつけてみたり(ちなみに,膝に来ちゃって膝がしんどい)を風呂につかっている間中していました.きめ細かい泡なんだと思うんですけど,白くてトロリとしていて奇妙な感じです.

見かけたら是非一度おためしください.なんかすごく妙な気分になりますから.

コメントを投稿

| 雑記 |

2005年11月19日

そしてHDD/DVDレコーダーが

DVD-Rファイナライズ中最終処理をしているときに,Loadingと言う表示が出て,プチンと電源が切れてしまいました.そして,そのDVD-Rは認識しなくなってしまいました.

今度はお前か!お前,こないだ買ったばかりじゃないか!

しかも,そのDVD,資料にしようと思って十数時間か掛けて編集したのに.(メソメソメソ)

コメントを投稿

| 雑記 |

2005年11月21日

2次αゼンガー編3話までのこと

さほどには疲れなかったと思ったけど,やはり先週は疲れていたらしく,昨日は目ぇ開けて寝てた.いや,寝てたわけじゃないんだろうけど,気づいたら,ぼーっと床に座り込んで本棚を見上げて固まってた.端から見たら壊れた人だったよ,きっと.

そんで,ゲームはやれてませんが.きさいしさんとこのスパロボプレイブログの今日の記事が面白かったので.

私は,それはまあ漫画とかアニメのお約束だから気にしないことにしたんだけど,そんな飲まず食わずでぴったり追跡していたのは確か(実際,ククルが現れたらちゃんとステージに出てきてたわけだし)なのに,邪馬台王国の本拠地が分からなかったのが疑問.(ククル,第1話のエンドデモで報告に戻ってるよね)

コメントを投稿

| コメント (2) | 感想 > ゲーム |

2005年11月23日

MURAMASA君が!!

ぼくの だいじな SHARP MURAMASA PC-MM1-H1W(Isoldeと命名)が ぽしゃり そうです.

いや,HDDアクセスランプが点きっぱなしになって固まるという現象が起きてるんですよ.調べたら,HDに不良セクタがぽろぽろと!

た,頼むよ.データ待避させるまで待って.

ちゅうか,新しい液晶モニタこないと待避させられないから!!

ダメだ.ボーナスは今年はもう無くなること決定.もう,踏んだり蹴ったりっすよ.

コメントを投稿

| PC/Web |

2005年11月25日

カラオケ選曲

山下毅雄さん,亡くなったんですね……

次回カラオケ行ったら,きっと「ダバダバダバダバダバダバダバダ」と歌うと思います.

ところで,私はどうもカラオケに行くと原曲を聴いたことのない歌を果敢に歌っていることに気づきました.つっても,そういうのはアニソンが多いんだけど.

まあ,アニソンに限らず『愛の言霊』なんかも原曲聴いたことないうちに歌とった気がするが.(これは,たまたま別な友達とカラオケに行ったときに立て続けに2回聴いたので覚えた)

アニソンは,まあ,某NKとかいう友人のせいが濃厚であるが,スパロボの戦闘BGMで聴いたから歌ってみたというのも多い.だから,戦闘BGMでかからない部分は適当に歌っているか歌わない.

それで,勘違いしていることがママあって,『アステロイド・ブルース』と『ダンバイン,とぶ』(だっけ?)は,初めて原曲を聴いたとき,「ええ?!これ,女の人歌っとったが?!」とびっくりしたものである.男声曲だと思ってずっとオクターブ低く歌っていて「これでいいんだ」と思ってたよ,もう.

さて,このところ,カラオケでアニソンを選ぶと映像が出るものが多くなってきた.

こないだ,マジンカイザーの曲を選んでみた(知らない曲だったから歌えなかったが)ら,映像がすんごく面白そうで,観たくて観たくて仕方がなくなった.が,レンタルビデオ店に突入したら借りられていて観られなかった.おのれ~.必ず観ちゃる.

コメントを投稿

| 雑記 |

2005年11月26日

MURAMASAポシャりました.

MURAMASAポシャりました.

今日か明日にも液晶モニタが届くという矢先でした.(この書き込みは携帯から)

今はただデータを救えることを祈るよ……

ちゅうか,早よ来て,液晶モニタ.なんもできんから,このままだと.

メールを下さった方々へ

26日の14時~17時というドンピシャな時間帯に送ってでもいない限り,読むだけは読んだはずです.お返事はデータを救うまでお待ちください.

コメントを投稿

| PC/Web |

I-O DATA LCD-A173VS

来ました,液晶モニター!

救えました,データ!

ふう,一安心.ちなみに,液晶モニタが届く間,暇だったので部屋を片づけてたから,少し片づいたよ.元が元だからまだ散らかってるけど.3月には引っ越しせんにゃならんから,荷物も減らさんとならんがだけど.

とりあえず,こないだ解約したA5505SAやらだぶついていた電子辞書やらをたたき売って,液晶モニター代をひねり出しました.

さて,液晶モニターですが,I-Oに修理に出したところ,「液晶パネルがダメになってたんで,後継機への交換をご案内いたします」とのことで,本当はI-Oの通知してきた値段よりも4000円は安く買えるのは知っていましたが,まあ,いいや,と交換をお願いしました.

その時,平日は働いているから,平日の20時以降休日に着くようにお願いしたら,思いっきり今日の20時以降指定で送ってくれましたよ.私は土曜日は休みだから,待ちくたびれたよ.と言うか,一日中家から離れられなかったよ.

その上,届いたのは22時近く.もう少しで寝ちまうところでしたとさ.

さて,届いた後継機は,LCD-A173VA174Vも出てるって時になぜかA173.まあ,ええか.別にPCでゲームするわけでも絵を描くわけでもないからな.エディタとブラウザとメールが全ての文字中心PC生活ですから.

前の液晶モニタは輝点が1つあったのですが,今回はありません.黒点もありません.良かった良かった.

前の液晶モニタはフレーム上部に「LCD-A172Vシリーズ」だの「SXGA」だのと書かれたシールがぺったり貼られていて,「まあ,ええや」とそのまま使っていたのですが,今回はそれはありません.うん,すっきり.

背面もすっきりけんとしております.ヨシヨシ.

そんでは,冬のボーナスはMURAMASAに費やすとしよう.

SHARPさん,クリスマス商戦にMURAMASA投入する気ない?あくまでもクレードル有りの光学ドライブ無しが希望なんですが.

コメントを投稿

| PC/Web |

2005年11月27日

年末年始予定

トップページにも書きましたが,12月28日から1月5日という,御用納めも御用始めも無視した無謀な計画で富山に帰る予定を立てております.

いやね,ANAのマイレージが溜まったので特典で帰ろうとしたら,もうそんな日程の席しか残ってなかったんだよ.

予定通り帰れるかどうかは今の仕事の進捗状況次第.まあ,仕事に対する情熱なんて無きに等しいので,何がどうなろうと帰るけどな.ああ,今年も年休消化できなかった……

帰ったら暇だなあ.ゲーム機もないし.また期間限定でチャットでも開こうかしらん.(そんな時期に参加者がいるかどうかが甚だ疑問)

コメントを投稿

| 雑記 |

我らカンパニー

昼寝をしたら,幻水の夢を見た.

と言っても,知っているキャラクターがほとんどいなかったのはなぜだろう.

私の認識としては,4か5の話らしかった.(5はまだ出ていないのに!)

主人公(?)の誕生日だというので,パーティをやろうと準備をしている.準備ができたというので行ってみたら,立食パーティらしく,テーブルに大皿の料理と飲み物が乗っていた.が,人数に比べてやけに量が少なく,机はスカスカである.

まあ,ともかく,パーティである.

主人公を呼んできて,みんなも集まってきて,女の子が(気の強そうな感じだった)開会の挨拶とお祝いの言葉を述べる.これが(覚えていないが)ツッコミどころ満載だったので,いちいち小声でツッこんでいたら,私の隣にいた女の子が吹き出していた.

挨拶が終わり,みんなでかんぱーい,とやったら,向こうに立っていた男性陣軍団から突然,「我らカンパニー♪」という合唱が沸き起こった.(その歌詞と節はどっからでてきたものか)

男性陣は左手を右肩あたりから左脇あたりに振り下ろして拍子をとりながら歌っている.

ふと見ると,その一番端にゲドがいた.

それを見た途端,「ゲドが!ゲドが歌って踊っとる~」と吹き出して――

自分の笑い声で起きました.

1人で寝てて良かったよ……

コメントを投稿

| 雑記 > こんな夢を見た |

2005年11月30日

電車の扉に荷物を挟まれた

今日帰るとき,電車に飛び乗ったら,閉まる扉に荷物を挟まれてしまった.

引っ張られる感覚に,え?と振り向くと,扉の右側に立っていたおばさんが荷物を引っ張って入れようとしており,左側に立っていたおじさんが扉を開けようとしているところだった.

目を転じて扉の外を見ると,ホームでおばさんが笑っていた.

私,性善説信じるよ.

コメントを投稿

| 雑記 |

Powered by Movable Type