Movable Type導入記(その2:リンクページを作成する)

さて,いよいよリンクページの作成に入る.

テンプレートとしては一番技巧を凝らす羽目になる物を一番最初に作ったものだから,余計苦労する.

リンクページの構成は,「上下のナビゲーションバー」「左サイドのリンク内カテゴリのメニュー」「右側本文」となっている.

苦労したのは,リンク内カテゴリのメニューである.このメニューは,表示されているカテゴリだけ色を変え,リンクも張らないようにしている.ソースで言えば,以下の通り.

<div id="linkmenu">
<ul id="linkmenu-list">
<li><a href="/archive/link/web/">Webサイト作成</a></li>
<li id="active">ソフトウェア</li>
<li><a href="/archive/link/programming/">プログラミング</a></li>
<li><a href="/archive/link/hardware/">ハードウェア</a></li>
<li><a href="/archive/link/zaurus/">Zaurus</a></li>
……
……
……

URIの部分は若干ウソ.長かったので短くしたが,説明には影響しない.

なんて事はないソースだ.が,これをテンプレートにしようとした時に,※の行がネックになった.作成されるページが何であるかはMovable Typeの知ったこっちゃないので,どこかで明示してやらなければならない.でも,MTSubCategoriesを使って,普通に表示すると,全部同じになってしまう.

試行錯誤をした上で,次のように策を弄した.

何とかなったので,今度は,ページを分割できないかと思いたつ.

MTPaginateはすぐ見つかった.これは,長いページを分割し,ページへのメニューも自動で吐いてくれるプラグインである.その機能はPHPで実現しているので,急にMovable TypeをPHP化しなくてはならなくなった.

私がMTPaginateを使いたいのは,カテゴリー・アーカイブだけだったので,ここだけPHPにしたい.ここで若干はまる

まず,アーカイブを.phpで出力する方法がすぐには分からなかった.いろいろいじっていて,「設定」→「公開」→「アーカイブ・マッピング」が怪しいと思ったので,いじり倒して,カテゴリー・アータイブで「カスタマイズする」を選んで「%c/index.php」と書いたら,書くアーカイブディレクトリにindex.phpという名前でファイル出力されることが分かった.

こんなカンに頼った作り方でいいのかと思うんだが,マニュアルがようわからんので仕方がない.

で,だ.偉大なる先達たちが「さくらはphpは705にせんと動かん,Movable Typeは再構築すると666でファイル吐くのであかん.したがって,設定ファイルにHTMLPerms 0777とかUploadPerms 0777とか書け」という情報を載せているんだが,そんな動作になんないのだ.

どうなったかというと,

……しばらく新しいカテゴリ作らないだろうから,もういいや.

あと,さくらインターネットでは,ファイルだけじゃなくてディレクトリも755か705にしなければならないことに気がつかなくて,けっこうはまった.

ここで色を出す.

Movable Typeって検索機能ついてるなあ.これでリンク内の検索できないかなあ.マニュアルの代替テンプレートの項を見たら,なんかすぐできそうだったので,もにょもにょとテンプレートを作る.

以上でリンクページ作成終了.いや,もう,これだけでヘトヘトになったよ.一番ヤマの高いところから手を付けた気がする.

Movable Type導入記(その3:他の日記CGIログからの移行などなど)

日時: 2006年12月19日 | PC/Web |

コメントを投稿

(空欄でもかまいません)

(メールアドレスは管理人に通知されますが,Web上には表示されません)

Powered by Movable Type