ブログのフィードを取得 [フィードとは]

2020年2月

2020年2月10日

月の影 影の海(小野不由美)

去年新刊が出た時,TLがざわざわしていたので時間ができたら読んでみようと思っていた『十二国記』にやっと手を付けた.

「最初,読むのがしんどいかもしれないけど,ネズミが出てくるまで頑張れ」という言を何度か目にしていたので,最初は物語の動きが少なくて読むのがしんどいのかなーと思ってたら,え?え?最初から怒涛の展開なんだけど、なんでネズミが出てくるまで頑張れなの??と思ってたら,どうもこの言葉は「(陽子が)しんどい展開だけど」っていう意味だったみたい.あ,そうなのか.可哀相と思うより「どうなるんだろうどうなるんだろう」と思いながらページをめくっててそれは全く感じなかった.

泣いたのは実は「わたしが遠くなったんじゃない」という台詞のところだったな.もちろん,悲しいのではなくて.

この台詞は,それまでの生活が何もかも無くなって,誰も信じられないと荒み果てて,それでも人として堕ちたくない,と思ってからでないと出てこなかった.人として堕ちたくないと思ってからでないと楽俊との再会を喜べなかったし,冒頭の過酷な運命とは無縁な陽子のままでもこの台詞は言えなかった.というのは,そこまで「失いたくない」と思うほどの強い感情を誰かに持ってはいなかったし,「失いたくない」と思った時に,それを相手に向かって口にできる強さもなかっただろうから.きっと,最初のままなら,一般的な哀しみや寂しさは抱いたかもしれないけど,それを諦めていただろうと思うのだ.だから,なんだかずいぶん遠くに来たなあとその時に思った.

ところで,ネズミ,思ってたより大きかったよ.手のひらサイズかと思ってたよ.

「もうちょっと慎みを」って言いだした時,うん,まあ,ネズミ的には裸だもんね,でもモフモフしたいなあと微笑ましく思ってたら,後で「ネズミーーーーーー!!!」ってなった.前流れてきたイラストは裸スカーフだったんか.......いや,ええ,好きです,楽俊.めっちゃ困らせたい.

延王も好きだな.この人,ちょっと戦国武将っぽい.シリーズの後の方でこの人のエピソードもあるそうなので期待.

そういや,この話では景麒と陽子の関係はほとんど書かれてないね.

コメントを投稿

| 感想 > 本 |

2020年2月12日

風の海 迷宮の岸(小野不由美)

この話,割と最初から泣いて,それはどこかというと汕子の目の前で実が流れてっちゃうところと,長い年月を経てそれを汕子が捕まえるところです.(もらい泣き)

泰麒,素直で大人しい良い子なので,なんで祖母に疎まれていたのかさっぱりなんですが.強情というのもさっぱりなんですが.

玉葉が景麒を呼んだことは泰麒にとっては間違いなく良かったけれど,それが慶を傾けるとは世の中上手くいかないなあ.慶のためにもなると思っていただろうに.

あまりにもそれまでの大人しく控え目な性状からは考えられないほどの執着っぷりだし,前の巻で麒麟の性質について読んでて知ってるから,「あってんじゃねえの?」と首を傾げながら読んでた.それまで思ってたことを忘れるほどに,偽りを思い悩むほどのことをしてまで,別離を耐え難く思う人と,憂いなく一緒に居られるようになってよかったね。

罪に怯えながら額ずく場面から,皆で茶番やってくれるところが好きで何回も読み返してる.

あそこ,景麒が泰麒のことを伝えた後,「口で言っても泰麒は不安を残すでしょうし,泰王も心から納得できますまい」とか言って,策を進言したんだろうなあ.ここ,延王って適任で,もちろん乗ってくれそうな性格っていうのも,自然に礼を取らせるよう促す治世の長さってのもあるんだけど,雁が現在安定していて王と麒麟が国を少し離れても大丈夫というのがある.たぶん,言われるままに額ずこうとした段階で「やっぱり分かってなかった」って思っただろうし,泰王は安堵し喜んだだろうなあ.あとはちょっとやり過ぎなんだけど.寄って集って子どもをいじめてはいけない.

麒麟が王を神にするけど、王が麒麟の力を引き出したようにも見える。

ところで.

これって,陽子の前の景王の時代じゃない.ということは,数年で陽子が来るじゃない.『月の影 影の海』で「戴は慶より酷い」って言われてたんですが.歓呼と共に閉じた物語の後にいったい何が.

物語とは関係ないんだけど,新潮文庫の解説がひどくて,自分の感想とは違ってて釈然としないのはともかくとして,先のシリーズで起こることが書いてあるのはどうなのよ.慌てて読むのやめたわ.(ちょっと読んじゃったから恨んでる)

コメントを投稿

| 感想 > 本 |

Powered by Movable Type