朝っぱらから電話が掛かってきた.姉の義父殿で,父とでも間違えたのか,「これから2,3分ほど寄りたいんですけど」とおっしゃるので,私に用事じゃないよなーと思って,「父も母も今いないんですけど」と言うと,「え?!おいでにならない?!」とのたまう.
その時はなんでそんなに驚かれたのか分からなかったけど,9時頃だったからかもしれない.
「昨日からおいでにならないですか?」
「いえ,昨日はいましたが」
「昨日も行ってみたんですけど,お留守で.いつお帰りになりますか」
え.どこ行ったかも知らないよ.起きたらいなかったんだもん.
「エー,ちょっとその辺に行っただけだと思うんですけど.戻りましたらお電話させましょうか?」
「いやいや,そこまでするほどの用事じゃないんです」
電話切ってから考えるに,普通同居してたら家人の行き先ぐらい知ってると思うもんなのかな.思うもんなんだろーなー.
もしいつか両親が事故にでも遭ったら,警察にしどろもどろな説明をして疑われるんじゃないかといらない心配をしている.
あともうひとつの心配は,事件が起きて聞き込みされた時,見た人の顔が分からないとか知っているはずの人を知らない人だと言って疑われるんじゃないかと思っている.
赤ん坊を育てている夢を見た.男の子で,割におとなしく,手が掛からず愛らしい.ういやつめ,と名前を呼ぼうとしてまだ付けてないことに気づいた.
ええ?お七夜なんてとっくに過ぎちゃったよ,てことは,出生届出してない?!あれ,2週間しか遡れないんじゃなかったっけ?!実際の誕生日と戸籍が違っちゃうなあ,実害ないからいっか......て,本人にとっちゃ良くねーだろ.ふがいない親を許してくれ.そういえば,勤務先から手当出るんじゃないか?いやいや,アレはMさんに「子供できた」と言ったときに様式もらったっけ.そっちは大丈夫だ.じゃ,やっぱ市役所だ.明日午前休取って市役所行かなきゃ.ああ,最近何かと年休取ってるのに!ちょ,それより名前決めなきゃ手続きできねーよ,どうやって決めるんだ?
と思ったところで目が覚めた.赤ん坊は居なかった.心底ほっとした.
IrfanViewヘルプ日本語(進捗37%版:uncompleted works)
IrfanViewヘルプ日本語(進捗44%版:uncompleted works)
2009.8.12追記:連絡先のページは先に訳してしまった方が良いだろうと思って,差し替えました.
2009.8.16追記:進捗48%になりました.
Irfanさんに「ヘルプファイル日本語に訳しだしてるんだけど,自分のサイトにアップロードして良い?Kümmern Sie sich, um wenn ich die uploaden in meine Website würde?」って訊いたら,「問題ないよ.いいじゃん! Kein Problem, super!」ってことだったので,途中だけど,置いてみる.でも,進捗率はファイル数換算で37%です.長いファイル後回しにしてるから,実際はもちょっと少なめ.目次が日本語になってない項は,訳してないどころかHTMLソースを見てもいないのでファイルがめちゃくちゃです.
なんでこんな途中も途中な物をアップロードしたかというと,「こんなもんでいい?」と問うてみたかったから.てか,誰かIPTCタグの仕様書ってどれ見たらいいのか教えて.
それから未だに迷っているのが,placeholderとvariableの訳語.どうも「プレースホルダ」という単語がなじみが無すぎてしっくり来ない.かといって,わざわざplaceholders/variablesと書いてあるものを一緒くたにしちゃって良いものか.
他にも,初心者向けにえらくかみ砕いて書いてあるので,単語や言い回しの選択で迷う.defaultを「標準」と訳してたんだけど,途中で「デフォルト」に日和ったり.あー,最終的には全体を見渡してみないとならないだろうなあ.
私の使っている机というのは,むかーし昔,大工さんに作ってもらった(オーダーメードかよ,おい)物だと聞かされている.たぶん,私より歳取ってるんじゃないかな.何の変哲もない木の机なんだが,天板の奥行きが80cmという広々とした物なので,今になってみるとパソコンデスクにちょうどいい.モニタを置いても余りあるからである.欠点は,濡らすと塗料なのか木の屑なのかなにやら溶け出しちゃいけない物が紙につくことだ.よって,冷たい飲み物は置いてはいけない.(グラスの周りの水滴で悲惨なことになる)
さて,この机の下なのだが,ちょっとした空間である.じゃ,ここに何か置こうとすると,
横に渡った木が邪魔.段ボール置いたら置いたで上から取り出すのが面倒だし,引き出し棚もたいていひっかかるよなあ,とサイズだけ測ってお店で棚を見かけるたびに唸っていました.
この横木と奥の壁との空間は,W550×D380×H108(横木の下.上まではH130).
さてこの春ですが,無印良品のポリプロピレンケースがちょうどいいような気がしてきました.大きさはW260×D370×W120なのですが,引き出しの上部下部が約1cm強有ります.さんざん迷ったのですが.店舗でもう一回サシで測って,えいやあで2つ買いました.結果.
ぴったしやん!
なんだかんだ言って,取り出しやすいところでもないので,さほどには引き出す頻度が高くないビニル袋(発送物を包む)を入れています.もう1個の引き出しに何を入れるかは思案中.(誰か堅めのビニル袋のうまい保存方法教えて)
この棚はスタックできるので,CDの大きさのを買ってきて上に積もうかなあと思っています.(積めば上の棚の引き出しは横木の上に来るはず)
IrfanViewヘルプ日本語(進捗48%版:uncompleted works)
2009.8.23追記:進捗率56%になりました.
そう言えば,どの版を訳しているか書いてなかったけど,IrfanView 4.25に同梱の英語版から訳してます.てか,4.23を訳してる最中に4.25になって,テキストの差分取るのに苦労したっけ.一応,9月末に完成すればいいなあというペースでのたのたやってます.
今,大変困っていることがあって,それは何かというと,各ダイアログ(例えばスライドショーダイアログなど)についている「ヘルプ」ボタンに連動させる(?)ことができないことです.「[MAP]がないよ」と言われてしまう.
それで,IrfanさんにMAPって持ってない?と聞いたら,「HTMLヘルプはHelp&Manual(というソフト)で作っていて,そのプロジェクトファイルならあげられるよ」ということでした.そのソフトは私が持ってないよ(泣).探してみたら,数万円してた.さらば,Help&Manual.
ソースのHTMLはエディタでベタ打ち,chm化はHTML Help Workshopという,たいへんローテク(?)な作業をしています.
あー,元のchmから抜き出せたらいいのに.
2009.8.17追記:自己解決しました.
↓解決過程.
- KeiYu HelpLab見て,ヘルプボタンでヘルプの該当ページを出すのを「ウインドウレベルの状況依存ヘルプ」と言うのは知っていて,ALIASとMAP(に必要なヘッダファイル)が要るのは分かっていた.
- KeyToolsでヘルプファイル(chm)からHTML HELPのプロジェクトファイル復活できるらしいので,元ファイルi_view32.chmからdecompileしてみたら,[ALIAS]セクションが復活できた.
- ALIASが「10 = hlp_irfanview.htm」「1090 = hlp_frequently_asked.htm」などとなっている.
- 本来,分かりやすい名称にするためのトピックIDがそもそも数字だ.
- Irfan氏の口ぶりだと,ヘルプファイルはソフト任せで作成してるらしい.
- と言うことは,このALIASはソフトが機械的に付けている.
- なら,わざわざ「トピックID」と「コンテキスト番号」に違う数字を使うなんて考えられなくね?
- [ALIAS]セクションを新しいファイルにコピペして正規表現で「#define 10 10」などに一括変換,拡張子hで保存.
- HTML Help ProjectファイルのMAPに作ったヘッダファイルを指定し,chmを作成.
- マジできたよ!
時には勘も当たるものです.次回アップ版からMAPセクション有のchmにします.
IrfanViewヘルプ日本語(進捗56%版:uncompleted works)
今週はペイントダイアログのページを訳すぞ,と思って訳していたら,ヘルプと実際の画面が違っていたので,機能追加したのか?と思ってIrfanPaint(というプラグインがIrfanViewのペイント機能らしい)の公式ページを眺めていたら,言語ファイルがただのテキストだったので,思わずIrfanPaintの言語ファイルを作って,それを元にスクリーンショット撮り直したりしていたら,思わぬ時間を食ってしまって,思ったほど進まなかった.
IrfanPaintの言語ファイルを公開してお茶を濁そうと思っていたんだけど,よく考えたらこれも許可取った方がいいかしらん,と思って連絡中なので今回は無しで.
(今,上の文章読んでたら,駄目な文章の典型だな.どっかで切れよ)
たまたまなんですが,PC秋モデル出たかなあと思って,昨晩検索かけたら,その日,SHARPがNetWalkerを発表していました.
(ニュースリリースを読んでいる)......
......
......
え,コレ,もしかしてZaurusの後継?!
新Mebiusの時にはガッカリしたんですが,これは欲しいかも.
いや,だって,Zaurus無くなっちゃって,私が持っているのはSL-C860なもんだから,「最終機どっかで入手するべきかなー」と思い悩んでいたところにコレですもん.
CFカードが使えないので,今持っているb-moblieが使えないというところはややマイナスなんですが,まあ,今だって電池が持たないからばんばんbモバってるわけじゃないんです.
逆に,無線LANが付くなら,家の中で寝っ転がってネットサーフィンできるし,便利そう.Zaurusのブラウザはどうも使いづらくて,Operaを無理矢理入れてみたりしたんですが,最初になぜかローカルのHTMLを全て読み込もうとでもしているのか,もんのすごく遅い.正直Zaurusではネットサーフィンを積極的にする気にはならなかったのですが,NetWalkerはFirefoxが載っているのでチト期待してます.ただ,Firefoxも3.5になったら起動が遅いからそこは心配.(Winだけの動作ならいいんですけど)
Zaurusはもっぱら物書きマシンだったので,私にとって一番のポイントはエディタとテキストビューワ.それにいいのがあれば文句はない.それどころか,OSがUbuntuならATOKが走るじゃない!ZaurusのIMのバカさ加減には時々泣きを見ていたし,ちょっとムツカイ読みの字を入れようとすると入れる方法が無くて,その時だけAnthyを使う羽目になっていました.じゃあなんで常時Anthyでは無いかというと,直接エディタ画面に文字が出ないから.どうしてもワンクッションがあってサクサク入力できない.そこがものすごく不満だったので,NetWalkerに期待大です.
OpenOffice.orgが入っているそうですが,この大きさの画面でオフィス文書触る気はないので,どうでもいいです.
ZaurusでPDF見ようとすると微妙に使いづらかったけど,もしかしたらAcrobat Reader直接使えたらもうちょっと楽に見られるかも.
期待しですと欲が出てくるもので,画像閲覧ソフトに良いのがないか,とか,辞書カード(データ)出すことも考えているみたいだけど,電子辞書と比べて使い勝手がどうかとか,出る辞書データはどの辞書かとか,あれこれ考えています.まあ,画像閲覧はどうでもいいけど,辞書は気になります.場合によっては電子辞書も要らなくなるかも.ちょうど電子辞書も買い換えようかどうしようか迷っているところだったんです.
スタイラスはどういう時に使えるんでしょうか.まさかボタン押すだけ??文字入力は無理なのかな.まあ,私はキーボードの方が入力が早いのであまり重要視はしていないんですが.
ただ,見た感じ,Zaurusのキーボードの方が打ちやすそうに見えるので,実機触ってみたいです,ものすごく.どっかのレビューでポメラのキーボードと比べてたけど,全然ギミックとして違うし打ち方も違うからそれは比べても意味ないんじゃないかなあ(NetWalkerは親指打ちじゃないかな??).それよりも,本体が微妙に大きい気がして,もしかしたらうまく打てないもしれないと恐れています.(私は手がやや小さい)
オプティカルポイントは正直使いづらそうな気がします.位置的に.両手で持ってるから,片手で支えてポイントだのクリックだのはうまくできるのか不安です.
液晶は奇麗だそうなので,そこは良いなあと思っていますが,ワイドじゃない方が良かった.
というわけで,早く実機を触りたいです.キーボードの打ちやすさと動作速度(そんなに早くなくて良いけど,エディタで文字がさくさく打てるか)によっては,Zaurusから乗り換える気満々です.
IrfanViewのページを作成しました.進捗率は67%.
フィルタのヘルプを訳していたのだが,ポロポロと記述が実際と違っていたり,説明がない物があったりで,修正したり補ったりが大変.いちおう,現在のヘルプを全訳するのを優先しているんだけど,あんまり目に付いた物や,根性あった時は,説明を追加しながらファイルを作成しています.
今回大いに困ったのがExplosionの説明.コレ,日本語メニューだと点描になっているので,ヘルプの説明が破綻する.ちなみにオプションの値を大きくすると,さっぱり点描っぽくなくなります.