ブログのフィードを取得 [フィードとは]

1998年5月

1998年5月 7日

第三の男

突如,私はまたも第三の男づいてる.

私が「第三の男」というタイトルをはじめて知ったのは映画音楽を特集したFM放送でである.かの有名なテーマ音楽はアントン・カラスによるチターの曲で「ハリー・ライムのテーマ」という.

はじめてその曲を聴いたとき,私は「この映画は喜劇に相違ない」と思ったものだが,まったく違った.いや,あの曲でこの映画がどんなものか予想がついたらその人はエスパーである.あの曲が哀愁を帯びてきこえてくるのは映画を見た後ではあるまいか.アントン・カラスという人はこの映画で有名になりすぎてチター界ではつまはじき状態になってしまったそうだ.皮肉なことだ.

もちろん,映画史に名を残す名作だけに,名場面・名台詞は多い.「スイスが作ったのはなんだ? ハト時計だけだ」という台詞の大観覧車の場面,地下水道での追跡,そしてラストシーン.

私なんぞが語る前にすでに語り尽くされている.「名画はいつみても面白い」という言葉を私に実感させたのは「風と共に去りぬ」だが,それはこの映画にも言える.

近ごろ日本では某映画教材のナレーターとして知れ渡ってしまったオーソン・ウェルズ,そしてジョセフ・コットン.ジョセフ・コットンという名優は出演作も多いらしい.たしか,ヒッチの映画にも出ていたと思う.いや,それより驚いたのはゴジラかなんかの怪獣映画にも出ていると言う事実である.

さて,この映画で私が気に入っていたのはホリーのファンだという警官.なんだかんだと笑顔でまとわりつくこの人物をホリーはうっとうしく思っていたのだが,ホリーが善良なだけの一市民でいられなくなるきっかけとなる,そういうキー・パーソンである.

さて,ハリーの恋人(名前忘れた)にホリーは恋心を抱く.一時はいい感じになるのだが,結局のところ,女性はハリーを選ぶ(というのも変だが).それが有名な長い長いラストシーンに現れる(こいつがまた哀愁を帯びつつかっこいい)わけだが私にははじめて観た頃ホリーが気の毒でしかたがなかった.なぜ,分かってくれないんだろう,ホリーにはホリーの事情があった.なのになぜ分かってくれないんだろう,と.

でも,このごろつらつら思い返すと,この女性が決然としているように思われてきた.たとえ何をしていようとも,ハリーは自分に優しかった.わたしはハリーを愛していた.その態度を貫きとおしたのがあの木の葉がまいちる通りでのラストシーン.

あの場面を考えた人はすごい.私なら言葉を出してしまう.けど,そんな場面にはならず,けっきょく,それゆえにあの場面は語り種になったのだ.

第三の男

コメントを投稿

| 感想 > TV/映画 |

1998年5月13日

ジプシー・キングス(ジプシー・キングス)

「ジプシーキングス」の名を聞いたのは友人NKの口からである.当時中学生だったのだが,鬼平犯科帳のEDテーマに惹かれた彼女はCDを買い,私にも聞かせたのであった.

しばらくは忘れ去っていたのであったが,先ごろ,院試前のナーバスな時期にO氏としゃべっていて突如,鬼平犯科帳の話になり,無性に聴きたくてしょうがなくなった.次の日衝動買いしたのがこれである.

衝動買いの割には他の曲もよく,お気に入りの1枚である.ラテンの曲は聴くたびに「ああ,夏だなあ」と思うのだが,このCDはときおり「冬」を思い起こさせることもある.

一番好きなのはやっぱり,『INSPERATION』.アコギの哀愁漂うメロディがなんともいえない,インストゥルメンタルである.これを『鬼平犯科帳』のEDに使おうと思った人が偉いよなあと聴くたびに思う.そして,聴くたびに思い浮かべるのは,隅田川(なのか?)をそっとすべりゆく小船である.

そんなわけで,ジプシーキングス=インストゥルメンタルというイメージが出来上がっていたのだが,あるんだね,ボーカル.『BAMBOLEO』はこないだカラオケに入っているのを見つけ,思わずがなりたててきてしまった.

『BEM, BEM, MARIA』や『DJOBI DJOBA』も耳に残る.これは,こう,シャカシャカいってるベースラインやらパーカッションやらと歯切れのいい歌詞のせいだろう.そんななか,比較的静かに聴かせる曲の『UN AMOR』も気に入っている.

ジプシー・キングス

コメントを投稿

| 感想 > 音楽 |

1998年5月20日

シナトラ氏が亡くなった

フランク・シナトラ氏の逝去に端を発し行方不明になっていた淙穂鶫箜氏が29日未明,野幌森林公園にてキタキツネに喧嘩を売っているところを地元の草刈り十字軍が発見.

淙穂氏は現在「ジーン・ケリーさんはどうなった」などとわけのわからないことをわめいていると言う.

この物語はすべてフィクションです.モニターが壊れますから物は投げないでください.

去る5/14夜にシナトラ氏が亡くなったのである.私はそれを知り,研究室で大声を上げた.が,衝撃を受けていたのは私の周りではどうやら私だけだったようだ.

さて,シナトラさんの出演した映画というときっとアカデミー助演男優賞をとった『地上(ここ)より永遠(とわ)に』に話がいっちゃうと思うんだけど,私はこれよりも,もっと若い頃にジーン・ケリーさんと一緒に出演してたミュージカル映画を思い出す.だって,『地上より永遠に』見たけど,ぜんぜんシナトラさんの場面思い出せないんだもん.

奇しくも私は24日にジーン・ケリー主演の『魅惑の巴里』(シナトラは出てない)を映画館に見に行ったのだが,自分がこれでもかってほどジーン・ケリーが好きなことを改めて思い知った.彼が画面に出るだけど顔がほころびる自分がいるのだ.

かつてジーン・ケリーが夢の中に出てきたことがある.劇場らしきところの客席に好々爺になった彼が座っている.私はそれをみつけて話し掛ける.彼はすごく優しくていろいろと話をしてくれる.最後にサインをしてあげようと言われ,私は紙を持ってなかったので探しに行ったのだが,帰ってきたら彼はいなかったのだ.悲しくてしょうがなくて目が覚めた.そういう夢だった.

コメントを投稿

| 雑記 |

1998年5月21日

燃え尽きちまったぜ,真っ白にな……と思った一言

「微分のことは自分でしろ」と先生にほざかれて固まってしまった大学院S学部P学専攻・約20名の皆さんに愛の手を.

コメントを投稿

| 雑記 |

1998年5月28日

「ナルニア」シリーズ

キリスト者にとってさえも死とは甘美な物なのだろうか.

大学に入ってからずっと読書らしい読書をしてなかったのだが,ちかごろ,やっと読書を再開した.

本はてっとりばやく大学付属の図書館で調達するのだが,ぶらぶらと棚を見まわってて,「ナルニア」シリーズをみつけたのだ.あのC.S.ルイスの.

で,私は思い出したんだが.このシリーズの終わりについてである.

端折って言うと,「ナルニア」シリーズってのは子供たちが「ナルニア」という国がある世界へ行って冒険をするお話である.

続きを読む »

コメントを投稿

| 感想 > 本 |

1998年5月31日

「ちっくしょう」と教授は言った.

今年は学会がフランスで行われる.

さて,いつものように研究室へ向かうと,研究室のボスN教授がせわしく動いている.いつもならざる様子である.

まもなく,理由が判明した.

N教授のパスポートの期限がつい10日前に切れてしまったのである.

パスポートを取るにはいろいろ書類がいるのだが,一番面倒なのが戸籍抄本.本籍地でしか取れないのだ.引っ越したときに,住民票を移す人は多いが本籍まで移す人はめったにいない.N教授もそうで,本籍は金沢.ここは札幌.(笑)

これが「継続」手続きだったら,いらなかったのだ,戸籍抄本は.

いろいろと調べてみたものの,どうしても戸籍抄本を取らなければいけないことが判明したとき,N教授は冒頭の言を吐いた.合掌.

コメントを投稿

| 雑記 |

Powered by Movable Type