ブログのフィードを取得 [フィードとは]

2006年12月

2006年12月 1日

国際的な係じゃないはずなんだが

某所で「もうしばらく英語は読みたくない」と愚痴ったら,本日は朝っぱらからドイツ語のFAXが入っていました.

……タイミング良すぎだ.

コメントを投稿

| 雑記 |

2006年12月 5日

名探偵ポワロ『青列車の秘密』

今週と来週はNHKBS2でアガサ・クリスティー特集,というわけで,一発目はポワロ物『青列車の秘密』ですよ~.

あ~,久しぶりにデビッド・スーシェのポワロ物観たなあ.

相変わらず面白かったですよ.

私が好きなのは,初っ端に出てくるタンプリン's.

厚顔だってのを自覚していながら,あっけらか~んとしていて,全然憎めません.旦那のコーキーもバカだけど可愛いよ.娘さんもいいよなあ.

可哀相だなあと思ったのは,「優しい人って言われたわ.いつもあなたぐらいの年の人にね」って台詞のとこです.

残念なのは私の好きなヘイスティングズが出てこないこと.まあ,原作も出てこないんだからしょうがない.今度ヘイスティングズが出てくるのは……『カーテン』?うわ,それはイヤだなあ.あ,待て,『ビッグ4』はまだ作ってないよな,うん.(あれはあまり推理物っぽくないが)

キャサリンが「オリエント急行に乗ってみようか」と思ってと最後の方で言っていたので,来週でもオリエント急行やるのかと思ったら,来週は『ひらいたトランプ』と『葬儀を終えて』でした.あ~,でも,来週は出張で観られない!!なんてこった!!

コメントを投稿

| 感想 > TV/映画 |

2006年12月 6日

14日の身の振り方

決めました.

14日はこれを見に行く

こんな素敵イベント知らなかったよ.

ペンギン,元気だといいなあ.

コメントを投稿

| 雑記 |

2006年12月14日

武装錬金(アニメ)を見た

ポワロのために急いでホテル入りしたのに,安宿過ぎてBS入りませんでしたオチです.Sousuiです.

悔しさを胸に,眠りこけて(なんせ,朝イチの特急で東京入りだったから眠くて仕方がなかった),夜中に起きてアニメを見てます.何やってんだか.

武装錬金見てましたよ.いやー,変で良かった.(本当に)

私,パピヨン好きなんですよ.次点でブラボー.私は変な人が好きです.(真顔)

作画があまり和月さんっぽい感じがしなかったけど,奇麗だったのでそれはそれで良し.

今回は早坂姉弟の話でした.可哀相だね.この双子も可哀相だけど,「お母さん」が可哀相だと思った.

コメントを投稿

| 感想 > 漫画/アニメ |

SRW OGDWを観た

おーい,シュウ・シラカワ氏がガッツリ出てるぞ~.(超私信)

本日はマサキが拾われたとこかららしかった.

OGはさわりしかやっていないので,けっこう分かんない人がいます.ハインケルという女の人が出てました.うわー,フォッケウルフとかメッサーシュミットとかいう人はいないの?ユンカースさんとか.アラドもそうだけど,この系統の名前,好きだね.まあ,構想倒れ対遮点爆撃機を名に持ち,これまた構想倒れのSo344で有名な名前を姓に持つ人もいましたっけね.(だから,名前からしてトンデモな人なんだなあと私なんかは思う)

そういや,OGのさわりをやって,ナンブとかブロウニングとか出てきた段階で「じゃあ,そのうちマウザーとかヴァルターとか出てくるのか?」と思ったっけ.この系統の名前も多いよな.あ,待て.マウザーはAに出てたか.

レオナは思ったより可愛い声だったな.

最後の場面でうっかりイングラム気に入りかけたよ.男は笑いをとれてなんぼだろ,なあ?まあ,本人がいなくなるまで我慢したんだと思うと案外いい人だね.

そして,私の悲しみは包丁正宗が観られなかったことです.おーん.たぶん,観られるの2年後ぐらいなんじゃないだろうか.

コメントを投稿

| 感想 > 漫画/アニメ |

2006年12月16日

肖像権べらぼうに侵害中(ごめんよ,ペンギン君編)

ふははははは.世のペンギン愛好家はこの私に感謝するが良い.(単に写真貼り付けたいだけ)

この記載を見て期待していた人もいるよな?な?

ちゅうわけで,上野動物園ペンギン散歩の報告だ.

上野の動物園なんていったい何年ぶりだと思いながら,600円払って入ったとたんに,右側にあるキジやハトの仲間がいるケージに張り付いてしまった私は,そりゃーもー無類の鳥好き.だいたい,私は寒くってふっくらしてしまったハトが赤い足でペタペタ歩いてるの見ても嬉しい人間なのだ.

だがしかし.今日はペンギンを見に来たのだった.

「せっかく木曜日に来たのにペンギン見ていかないの?」

などと言っている親子連れとすれ違い,おもわず,前を行く娘さんを捕まえて「なぜ観ていかないんだ,ペンギンはいいものだ」と説得しかかったが,このご時世,警察に捕まりかねない.パトカーに乗せられた前科があることだし(※),ここは自重する.

※注:未成年者略取ではない.

上野動物園のペンギンのお散歩は東園のペンギン宿舎(宿舎?)の所だ.池にたくさんプカプカ浮いているのはフンボルト君かな.

時刻が近づき,見物人の期待が膨らむ.

柵の向こうで出たそうにしているペンギンの期待も膨らむ.

さあ,出発.

散歩をするのはオオサマです.けっこうでかいですよ.幼稚園児ぐらいの背丈はあります.係の人も,「ペンギンのくちばしがちょうど顔ぐらいの高さになりますので,お子様連れの方は気をつけてあげてくださいね」と言っておりました.

最初にわらわらわら~っと出てきて,そこでなんとな~く周りを見回しております.ペンギンの様子を見ていると,どっちが見物しているのか分からなくなることがあります.

散歩コースは決まっていて,地面に描かれた緑の道をペッタラペッタラ歩いて,辺りを1周して帰ります.

私は大変に不思議で不思議で仕方がないんだけど,どうして,ペンギンはちゃんと係の人につんだって行くのかなあ.エサで釣ってるようにも見えなかったし.

緑の散歩道の外側にはオレンジ色の線が引いてあって,見物はその外側からということになっております.でも,ペンギンの方から近づいてくることがけっこうあって(好奇心旺盛),こ~んなに間近に来るですよ.羽の感じが見えるですよ.

私はペンギンの中ではオウサマペンギンが一番好きですが,それはなんでかというと,この美しい顔の辺りの黄色が好きなせいです.

ペッタラペッタラ歩いております.うぐわ~,かわいいな~.

1羽換羽中のペンギンがいました.アトムという名前のオスのペンギンだそうです.でっぷり太っていて,歩き方がみんなと違ってヨッタヨッタしていました.

散歩コースには2カ所ぐらいひと休みするところがあって,そこで行進が止まります.この時,すごい勢いで羽ばたいているペンギンがいて,係の人に「飛びそうですね」と言われていました.

いや~,も~,触れそうなぐらいに近くに来ます.触ったらどんな感じかな~.

時間が無くて,私は見終わった途端,新幹線に飛び乗りましたが(上野で良かった),本当はこの後,エサやりをしているそうです.

あ~,来年はぜひここか,ここに行きたいと思っております.

コメントを投稿

| コメント (2) | 雑記 |

2006年12月17日

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

避けて通ってきたんですが,逆シャア観ました.

なんで避けて通ってきたかというと,泣くだろうなあと思っていたからです.

......やっぱり泣いたよ.

でも,観る前はシャアが可哀相になるんじゃないかと思ってたんですが,そこじゃなくて,ブライトさんが「ラー・カイラムで押すんだよ!」と騒いでいる中,あちこちからMSが飛来してみんなで押しに来るところです,泣いたのは.耐えきれずにあるいは溶解しあるいは吹き飛ばされ,その光景が眼前にあるにもかかわらずみんなで取り付きに来るところです.

シャアはさっぱり可哀相じゃなかった.だって,この人,本当に自分のことしか考えてないんだもん.ナナイやクェスの事だけじゃなく.「人類全体をニュータイプにするには云々」という台詞はあったけど,その実,そんなこともどうでもよかったというのが本音なんじゃなかろうか.何人かの人に「あの人は純粋すぎる人よ」と言われているんですが,「どこのガラスの少年だ」と思ったのは事実.お子様はでかい力を持ってはいけません.

「お子様は~」というのはクェスやハサウェイにも言えますね.もし,MSに乗っていなければ,彼らはあんな事せずに済んだのにと思うんですよ.

クェスは本当に訳分からなかったなあ.

意外だったのはハサウェイです.私,ハサウェイの存在を知ったのは『閃光のハサウェイ』だったので(よりによって!),逆シャア観て,普通にいい子じゃんと驚きました.ハサウェイが極端に走ったのは,最後の所だけだよね.それを思うに,やっぱりお子様に力があっちゃいけないと思うんです.

全体に,枝葉ばっさり切り払って作戦行動に始終していたので,スピードがありました.面白かったです.

2006.12.10 視聴

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

コメントを投稿

| 感想 > 漫画/アニメ |

年末年始予定

あい,本年度もやります,「年末年始期間限定チャット」.12月28日~1月3日予定.期間中,21時頃から0時頃まで常駐する……予定.予定っちゅうのは,たま~にTVでいい海外ミステリをやっていたりするので,そっちにひよることもあるからです.

お暇なら覗いてみてください.

で,今回微妙なのは「年末年始エセ毎日更新スペシャル(こっそり版)」.

今年はネタがあるといえばあるけど,カードを一気に切りたくないので,過去2回のように毎日はなしをアップするちゅうことはないはずです.

こっそり版と言っているのは,代わりにスクリプト書いていそうな気がするから.

メール送信のフォーム,改造改造でだましだまし来ていたけど,1999年に最初のコードが出来ていて,UTF-8に対応する羽目になったり(でも,うまく行ってないみたい),Subjectに日本語使っているのにBエンコードしていなかったことに今更気づいたりで,Perlソース見ているのイヤになったので,Rubyの勉強兼ねて最初から書き直そうかと思っているんですよ.

あとは,Movable Typeまだいじってそうだなあ.atomのフィードに記事とコメントを混ぜて吐けないかと思案中.

でも,そんな更新は閲覧者に分かることではありません.ハイ.だから,こっそり版です.

コメントを投稿

| 雑記 |

2006年12月18日

Movable Type導入記(その1)

Movable Typeを導入しようと思った理由はいくつかあって,

というのが主なところである.

以下,その時の記録だが,私の環境は,

である.

さくらインターネットによるMovable Typeインストールマニュアルの通りにやったところ,なんの問題も起きずに,あっさり動いた.マニュアルがMySQLではなくSQLiteを使う説明なのは,多分,データベースサーバが重いのではないかと推測するが,本当のところは知らない.

試しにいくつか古い古い記事を移植して,だいたい動作を把握する.

サイト・パスはインデックスページが作られる場所である.私はせっかちな人間だからか,トップページにいきなり文字が書いてある方が好きだし,リピーターの人々は日記をまず見る人も多かったので,ここにメインページを作ることにする.

すなわち,サイトURLは http://irusuka.sakura.ne.jp/ だ.

ただ,このままにしておくと,アーカイブのディレクトリがカテゴリだの年月の数だけ散らばってしまう.普通にソースを書いてアップロードするページも併用するつもりだったので,サイトのところにMovable Typeが作るディレクトリが散らばるとどれがどれだか分からなくなる.

よって,「アーカイブを、サイト・パスとは別のパスで公開する場合は、チェックしてください。」にチェックをし,アーカイブのURLは ../../ とする.こうしておけば,バックアップはarchiveディレクトリとデータベースファイルのあるディレクトリだけで済む.

さて,いよいよデータの移植である.

まずはリンク集を構築できるかというところに焦点を絞る.それができないのなら,Movable Typeの使用は止めるつもりだった.

最初,MT Blogrollというプラグインを見つけたので,これを試してみたのだが,リンクの紹介をたまにアホみたいにタグをバリバリ使って書いていることがある私にはなじまず(プレビューがうまくいかなかった&そんなに情報はいらなかった),結局,普通にエントリーにすることにする.

お試しに書いてみた記事だのコメントだのを「エントリーの書き出し」で書き出して,読み込みデータのフォーマットを確かめたのは,マニュアルの読み込みフォーマットが書いてある項に気づかなかったからである……

私はリンク集をArcadian gardenで公開されている「Link Page Workshop」で作っていた.このソフトはデータをCSVで吐けたので,吐き出したファイルをMovable Typeの読み込みフォーマットにするRubyのスクリプトをシコシコと書く.

そして,いざ,読み込ませようとしてはまる

悪戦苦闘の末,

リンク切れ・移転等々を直しながら読み込ませ終わってみたら,それだけで160以上あって,我ながらアホだと思った.

気を取り直して,旧「雑多に感想」をチマチマと移植する.これは自動変換できるような物でもなかったので,全部手作業である.

だいたいいい感じにデータ量も増えたことだし,お次は自分仕様にするためにテンプレートをいじってみようと,まずはメインページのソースを見た.

……絶句.なんだ,この壮絶なソースは.

はじめはデフォルトのソースを改造していこうと考えたのだが,あまりにめんどくさげな<div>の嵐に,あっさり方針転換,吐いて欲しいソースを一から書いた方が速いと思い直した.

ここで,テンプレートタグのマニュアルをモニタで見るのがまどろっこしくなり,『Movable Type公式タグリファレンス 第2版』を買ってきた.おかしい.金をかける気はなかったのに金がかかるよ,Movable Type.(余談だが,この本,誤植が多いような気がする.改刷を待ったほうがいいかもしれない)

本としばらくにらめっこして,テンプレートを作る.トップに最新記事が掲載される都合上,前のトップページデザインを放棄せざるを得なくなった.あれはあれでコンパクトで好きだったのだが,仕方がない.

等々を導入しながら,どうにかテンプレートを完成させ,試しにtop.shtmlという名前のファイルを吐いてみる.しめしめ,うまく行った.

……と思った時に悲劇が起きていた.

実は,この時,前のトップページ(旧index.shtml)と試しに作っていたトップページ(top.shtml)が同時に走っていたのだが,ここではまった

私がPCで作っているファイルは全てシフトJISである.Movable Typeのデフォルト設定は上述の通りUTF-8である.

さて,トップページにはメールフォームがある.そう,ふと試しに送ってみたメールが文字化けした

このメール送信のフォームはかなり古い物である.文字コードの変換はjcode.pl.当然,UTF-8には対応していない.

Movable TypeをシフトJISで吐かせることも考えたのだが,食わせちゃったデータをシフトJISにする方法が分からなかったし,そもそも,食わせちゃったデータの中に内田百だの無常のだのunicodeじゃなきゃ使えない文字がいくつかある.

しょうがなく,メール送信フォームのスクリプトを改造してJcode.pmを使うようにしてUTF-8に対応させる私.

なぜだ,なぜ私はMovable Typeを使いたいだけなのにこんなことしているんだ,と見たくもないPerlソースを泣きながらいじった.

Movable Type導入記(その2:リンクページを作成する)

コメントを投稿

| PC/Web |

2006年12月19日

Movable Type導入記(その2:リンクページを作成する)

さて,いよいよリンクページの作成に入る.

テンプレートとしては一番技巧を凝らす羽目になる物を一番最初に作ったものだから,余計苦労する.

リンクページの構成は,「上下のナビゲーションバー」「左サイドのリンク内カテゴリのメニュー」「右側本文」となっている.

苦労したのは,リンク内カテゴリのメニューである.このメニューは,表示されているカテゴリだけ色を変え,リンクも張らないようにしている.ソースで言えば,以下の通り.

<div id="linkmenu">
<ul id="linkmenu-list">
<li><a href="/archive/link/web/">Webサイト作成</a></li>
<li id="active">ソフトウェア</li>
<li><a href="/archive/link/programming/">プログラミング</a></li>
<li><a href="/archive/link/hardware/">ハードウェア</a></li>
<li><a href="/archive/link/zaurus/">Zaurus</a></li>
……
……
……

URIの部分は若干ウソ.長かったので短くしたが,説明には影響しない.

なんて事はないソースだ.が,これをテンプレートにしようとした時に,※の行がネックになった.作成されるページが何であるかはMovable Typeの知ったこっちゃないので,どこかで明示してやらなければならない.でも,MTSubCategoriesを使って,普通に表示すると,全部同じになってしまう.

試行錯誤をした上で,次のように策を弄した.

何とかなったので,今度は,ページを分割できないかと思いたつ.

MTPaginateはすぐ見つかった.これは,長いページを分割し,ページへのメニューも自動で吐いてくれるプラグインである.その機能はPHPで実現しているので,急にMovable TypeをPHP化しなくてはならなくなった.

私がMTPaginateを使いたいのは,カテゴリー・アーカイブだけだったので,ここだけPHPにしたい.ここで若干はまる

まず,アーカイブを.phpで出力する方法がすぐには分からなかった.いろいろいじっていて,「設定」→「公開」→「アーカイブ・マッピング」が怪しいと思ったので,いじり倒して,カテゴリー・アータイブで「カスタマイズする」を選んで「%c/index.php」と書いたら,書くアーカイブディレクトリにindex.phpという名前でファイル出力されることが分かった.

こんなカンに頼った作り方でいいのかと思うんだが,マニュアルがようわからんので仕方がない.

で,だ.偉大なる先達たちが「さくらはphpは705にせんと動かん,Movable Typeは再構築すると666でファイル吐くのであかん.したがって,設定ファイルにHTMLPerms 0777とかUploadPerms 0777とか書け」という情報を載せているんだが,そんな動作になんないのだ.

どうなったかというと,

……しばらく新しいカテゴリ作らないだろうから,もういいや.

あと,さくらインターネットでは,ファイルだけじゃなくてディレクトリも755か705にしなければならないことに気がつかなくて,けっこうはまった.

ここで色を出す.

Movable Typeって検索機能ついてるなあ.これでリンク内の検索できないかなあ.マニュアルの代替テンプレートの項を見たら,なんかすぐできそうだったので,もにょもにょとテンプレートを作る.

以上でリンクページ作成終了.いや,もう,これだけでヘトヘトになったよ.一番ヤマの高いところから手を付けた気がする.

Movable Type導入記(その3:他の日記CGIログからの移行などなど)

コメントを投稿

| PC/Web |

2006年12月20日

Movable Type導入記(その3:他の日記CGIログからの移行などなど)

リンクページができあがったので,今度は,他のカテゴリのカテゴリー・アーカイブとエントリー・アーカイブのテンプレートを作成する.

ここまででだいたい飲み込めたので,さほどには困らなかった.

カテゴリー・アーカイブについては,カテゴリによって「エントリー・アーカイブへのリンクメニューのみ」の場合と,「本文もいっしょに出力する」場合とに分けたかったので,そのコードを考えるのが若干面倒だったものの,標準のタグだけで実現可能.

ただ,1つ分からなかったのは,特定のカテゴリーのエントリー・アーカイブへのリンクを抽出するコードが,

<ul id="archivelist">
<MTEntries category=<$MTCategoryLabel$>
<li><$MTEntryDate format="%Y.%m.%d">: <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntries>
</ul>

で実現できてしまったこと.う~ん,アトリビュートにテンプレート・タグが使えないのは,変数タグだけで,コンテナタグでは使えるのだろうか?

テンプレートはできあがったので,今度は,ひたすら前の日記データを食べさせる.あまりに古い更新情報とか面白くない記事とか削りつつ.

その際に使ったのが,「ニアリストの憂鬱」の「2005年02月27日の記事:AkiaryからMovableTypeへの変換」にて公開のConverter.jar.Java必須.

Akiaryはカテゴリの概念がないので,それについては,手作業で設定.

2004年8月からはtDiaryを使っていたので,「tDiary からMovable Typeへの移行」のt2m.plを使用.Perl必須.

私はWindows XP使用なので,1年分まとめて変換かけたい時は,コマンドプロンプトで,

for %%m in (01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12) do perl ./t2m.pl -d 2006%%m.td << log2mt2006.log

などとする.(ほんとは,これを書いたbatファイルを動かした)

tDiaryにはカテゴリはあったのだが,並べ替えのためもあってカテゴリ名を変えてしまったので,エディタの置換機能を使った上で,結局は手作業.あと,なぜかツッコミの日にちが変わってしまったので,ツッコミの通知メールの日付を見ながら直す羽目に.

ある程度記事が溜まってくると,トップにある過去ログへのリンクが長くなってきて,どうにも耐えきれなかったので,月別アーカイブリストの年毎の折りたたみを導入.このスクリプトの秀逸な点は,折りたたみの状態を覚えてくれることである.

何日もかかけて,もぞもぞと移植しているうちにふと思った.

「コメント入れる時,記述を引用することが多い」→「引用行に色がついたら見やすいかなあ」→「引用行をqタグで挟んで,qタグにCSSで装飾したらいいだろう」→「引用するときは行頭に>を書くことが多い」→「>や>で始まる行を<q></q>で挟むプラグイン書けばいいんだ」

どうしてこう,余計なことしようとするのかね,私は.プラグイン書く前はこれまでに導入したプラグインを参考にして書けば簡単にできそうだと思ったんだ.案の定,はまったよ.Movable Typeのドキュメントどこにあるか分からないがためにカンで物事を進めようとするからはまるんだよな.

私が作ろうとしたのはグローバルフィルターで,はまった一番の理由は,「コメント本文のプレーンテキスト」→「フィルタ」→「Movable Typeによるタグ付け」という順番で処理になると思いこんでいた点.正しくは,タグ付けが行われてからフィルタにかかるのでした.それが分からないので,いくらやっても全ての行に引用符が付いて,頭を「?」が飛んでたよ.

んで,まあ,プラグインはこんな具合だ.Movable Typeのpluginフォルダに放り込むと,quotelineというフィルタが使えるようになる.そこで,コメント本文を出力しているテンプレートで,

<$MTCommentBody quoteline="1"$>

などと書くと,「>」か「>」で始まる行は<q></q>で挟まれるというわけだ.(内容でq要素にするわけではないので,好ましくはないが,妥協)

このプラグインはあくまで<q></q>で挟むという動作しかしないので,見た目についてはq要素をCSSで装飾しておく.例えばMovable Typeデフォルトのテンプレートなら,インデックスのスタイルシートテンプレートに

.comment-content q{ font-weight:bold; }
.comment-content q:before,
.comment-content q:after{ content:""; }

という記述を追加すると,コメント内のq要素は太字になる.

なんだか脱線しながら,作業を終えて,やっと移行が終わった.

ここで,また落とし穴.

tDiaryはしばらく残しておくつもりだったのだが,勢い余ってまずいものを削除してしまったらしく,エラーが出るようになった.挙げ句にプロセスが残ってしまって,他の物まで動かなくなるので,さくらインターネットのサポートページ見ながらkillしまくる羽目になった.

しょうがないので,tDiaryアンインストール.

以上で,Movable Type導入はおしまい.

本当は,再構築不要化カスタマイズ(MT3.3専用版)を導入したかったのだが,どうしてもうまく動かなかった.インストール作業は終わるのだが,ページが表示されないのである.(真っ白になる)

それから,tDiaryのときのようにRSSにコメントを混ぜて出せないか思案中.道は長い.

コメントを投稿

| PC/Web |

2006年12月22日

我ら日本人

総務担当Sさんが,会議から戻ると,おもむろに言いました.

Sさん
はい,皆さん,注目.……ケーキ食べたい人.
全員
は~い.
Sさん
室長からお金もらったから,食べたい日決めて.
Kさん
いつでもいいけど……25日とか.
Aさん
なん,25日ダメ.
Kさん
え?なんで?
Aさん
仏滅だから,25日ダメ.
コメントを投稿

| 雑記 > よく分からない会話集 |

もののみごとにバンパー凹んだ

事故った.

……ぶつけられたのも事故ったって言うのか?

玉突きの真ん中です.ガツン!となったときに懸命にブレーキ踏んだけど,コツン,と前にぶつかっちゃいました.

事故ったとき最初にやったこと.

車を寄せる→ガンガンにかかっていたJAM Projectを止める.(笑)

3者で互いの名前を言い合う.

そして,警察が来た時に困ったこと.

おまわりさん
 ぶつけた相手の名前,訊いた?
Sousui
 ええ,え~と……(なんだっけ?)

人の名前覚えられないのは困ることだとこれほど思ったことはない.

相手は,パトカーがなかなか来ないので,様子を見に行っていた.

まあ,前の人は「オラの車どうもなっとらんからぁ」と言って,いなくなっちゃったんで,実質,私と後ろの車の問題です.で,後ろの人は自分が呼んだ保険会社の人に「0:100でしょうがないです」と説明していたので,まあ,トラブルことはないかと.

あと,人身になるかどうかは私し・だ・い.1日様子を見ようということになりました.

で,現状.

腰が痛い……ような気がする.

右足首が痛くなってきた……ような気がする.

寝ます.

コメントを投稿

| コメント (2) | 雑記 |

2006年12月24日

名探偵ポワロ『葬儀を終えて』

これ観るために,出張先から慌てて帰ったさ~.前の日の『ひらいたトランプ』は観られなくて悔しい思いをしたからな.

そいで,感想.

『青列車の秘密』は何も殺さんでも……と思ったんだけど,これについては,積み重ねた演出もあって,殺した心情というのも分かる気がしたな.警察にしょっ引かれていきながら吐いた捨て科白が何か哀れなような恐いような気がした.

斜なだけかと思っていた,俳優夫婦も良かった.

考えてみたら,集まった親族,けっこう複雑な関係だね.

せめて,残った人は仲良くするといいよ.うん.

あ,叔父さんだけは嫌い.もっと奥さん大事になさい.

視聴日 2006.12.14

コメントを投稿

| 感想 > TV/映画 |

2006年12月25日

売られた喧嘩は買わねばならぬ

Sousui
この書類,1月5日っちゅう喧嘩売っとるとしか思えん提出期限なんですよ.
Nさん
ま,まあ……売られた喧嘩は買わんと.
Sousui
泣きながら買わんとならんのがミソなんですけどね.
コメントを投稿

| 雑記 > よく分からない会話集 |

2006年12月27日

Movable Type記事検索の高速化

リンク集で検索できるようになったと喜んでいたのですが,過去ログを全部移植したら,データが大きくなったため,検索に待ちきれないほど時間が掛かるようになってしまいました.

そこで,以前に記事だけ見つけて,ふんふんと思っていた「暴想」の「ココログプロとかTypepadとかMTとかブログ人とかその他のブログサービスとかでもAjaxでバックナンバーを検索するJavaScript」導入決定.

これは,検索用のテキストデータを出力するインデックステンプレートを作っておいて,検索の時はMovable TypeのDBファイルからデータを引っ張るのではなくて,そのテキストデータから引っ張ってきましょう,という物.

風柳亭 - 別館:書庫のある庵 -」の「blog_ajax_json_search.jsにパッチ:コメントも含めて検索」も参考に,データ用のテンプレートを作ります.

リンク集の検索データにするため,<MTEntries>タグには,

category="200リンク" include_subcategories="1"

という指定を付け加え,link_search_data.txtという名前のファイルを出力するようにします.

他所のサーバーからファイルを呼ぶのは申し訳ない気がしたので,blog_ajax_json_search.jsは「風流亭」から,prototype.jsは「Prototype JavaScript Framework」からダウンロードして,まあ,どこでも良かったんですが,Movable TypeのCGIがあるディレクトリに入れて,検索ボックスのテンプレートの1行目2行目を,

<script type="text/javascript" src="<$MTCGIPath$>prototype.js"></script>

<script type="text/javascript" src="<$MTCGIPath$>blog_ajax_json_search.js"></script>

に修正しました.

検索ボックス周りでは,あと,formのところに検索ファイルを指定しているところが2カ所あるので,link_search_data.txtを指定.

それから,検索結果の出力のために,出力したい場所を<div class="content"></div>で大きく括ります.

試してみたところ,おお,早い,早い.「正規表現」などのオプションは使えなくなりますが,十分でしょう.

面白かったので,もう1つ,今度は全文検索用のデータを出力するテンプレートも作って,404 Not Foundとか403 Forbiddenのエラーが出た時に使えるようにしておきました.

最近,Movable Typeに移行して古いディレクトリを消してしまったので,この404や403エラーが頻発している.

コメントを投稿

| PC/Web |

2006年12月28日

仕事納めの今日という日にようやっと雪

本日,我々は仕事納めであります.

和やかに過ぎゆく室内を他所に,室外は雪です.

初雪は17日頃でしたが,雪らしい雪は今日が初めて.今年は本当に雪が遅い.

私は,雪が大好きな人間なので,大きなボタ雪を楽しく眺めておりました.

そうして,定時がやってきまして,皆は三々五々帰って行きます.

で.

当たり前ですが,車に雪が積もっていました.

ところで,私は,準備よく,自分の車に雪を落とすためのスノーブラシ←をけっこう前に積みました.

そう,自分の車に.

今,私は代車に乗っています.

分かったよ.掘るよ.手で掘るよ.(泣)

そして,今日というまさにその日,私は掘り出した代車で修理を終えた自分の車を取りに行ったのでありました.

コメントを投稿

| 雑記 |

2006年12月29日

Akiary,tDiaryからMovable Typeに移行した際のリダイレクト設定

私は,AkiaryやtDiaryからMovable Typeに移行したのですが,過去ログもMovable Typeに読ませて,昔のディレクトリはざっくり削除してしまいました.

しかし,昔のURIは長いこと公開していたわけですので,検索エンジンに登録されていたりするわけで,そこからたどってきた人には敢えなく「404 Not Found」が突きつけられるわけです.404エラー,403エラーになったときに表示されるファイルにはMovable Typeの全文検索窓をつけてはいたのですが,やはり,リダイレクトされるのが一番.

そこで,さくらインターネットではユーザーが「.htaccess」による設定をすることができますので,書き足すことにしました.

Akiaryは過去ログが「年(西暦4桁)月(2桁).html」の形で出力されるので,簡単です.例えば,Akiaryの過去ログを格納していたディレクトリが「/akiary/log/」,Movable Typeのアーカイブが格納されているURIが「http://sample.sakura.ne.jp/archive/」だとすると,

RedirectMatch /akiary/log/([0-9]{4})([0-9]{2})\.html$ http://sample.sakura.ne.jp/archive/$1/$2/

と書き足せばOK.長いですが,これ全部で1行です.どうも,リダイレクト先は「http://~」の形で書かないとうまくいかないようです.

ところが,tDiaryで詰まってしまいました.

tDiaryは,全てのファイルを動的に生成します.例えば,「?date=年(西暦4桁)月(2桁)」とか「?date=年(西暦4桁)月(2桁)日(2桁)」という形で過去ログを呼び出します.この,CGIに渡す部分というのが,RedirectMatchではうまく行かないのです.

それで,ずいぶん悩んでいて,放置していたんですが,このほど,mod_rewriteというのを使えばいいと分かりました.幸い,さくらインターネットは,2005年4月6日からmod_rewriteモジュールに対応していましたので,それを使うことにします.

mod_rewriteという物を全然しらなかったので,かなり苦労したんですが,最終的にこんな感じです.tDiaryをインストールしていたディレクトリが「/tdiary/」,Movable Typeのアーカイブが格納されているURIが「http://sample.sakura.ne.jp/archive/」の時の例です.RewriteEngine on
RewriteCond %{QUERY_STRING} date=([0-9]{4})([0-9]{2})([0-9]{2})?$
RewriteRule ^tdiary/ http://sample.sakura.ne.jp/archive/%1/%2/ [L]

1行目は,mod_rewriteによるURIの書き換えを有効にするという命令.2行目は,CGIに渡る文字列の設定.今回は,date=200611(2006年11月だった場合)や,date=20051212(2005年12月12日だった場合)などを年・月に切り分けた形で受け取りたかったので,そのように正規表現を作ります.

そして,最後の行でURIをどう書き換えるかを設定します.この行にある[L]というのは,これで書き換え処理を中止して,以降の書き換えルールは(この行による書き換えURIには)適用しません,という意味です.以降に書き換えの指定は無いんですが,一応つけておきました.

本当は,R=301を指定して,永久にURIが変更しているんだということを出したかったのですが,そうすると,「http://sample.sakura.ne.jp/archive/2006/12/?date=200612」のようなURIがブラウザに表示されていたので(実際に表示されているのは,http://sample.sakura.ne.jp/archive/2006/12/),うまく行くのかどうか分からず,今回は,つけませんでした.

コメントを投稿

| PC/Web |

2006年12月30日

にわかMac使いの苦闘

年末年始の休みにMacいじりたいと言ったら,MacBook Fan Macbook入門・活用ガイド2006という本とともにあっさり渡されて,「使えるようになってね」とにこやかに言い渡されました.え゛.

「使えるようになる」がどの程度のレベルを想定しているのか分かりませんが,しょうがないので,Macと仲良くなろう計画始動中.

そして,いきなりテキストエディタをインストールしようとする私は根っからの文字書きです.

今も苦労してMacから書き込み.しかし,ことえりって,変換候補を一気に動かすにはどうすればいいんだ?スペースキー連打して,1文字ずつ動かしている段階で,非常に先が思いやられるんだが.

Safariを使ってgoogleで検索かけてんですが,いやー,Macって,すんごく画面きれいねえ.というより,ヒラギノがきれいなんだが.ヒラギノの噂は聞いていたけど,こりゃ確かにええわ.文字が小さいのが苦にならないや.

知らなかったんですが,ヒラギノって字游工房のデザインなんですね.ここの游書体は憧れなんですよ.でも,フォントって高いから結局買っていません.

さて,テキストエディタ.「JEdit有名だけど,あれ,たしかシェアウェアなんだよなあ」などと思いながら(なぜ知っている?),最初,ベクターのレビューを見て,iText Expressをダウンロードしてみました.

そして,インストールがよく分からなくて,すんごい敗北感を覚えているんですが,どうしたらいいんでしょう.なんか,勝手にデスクトップにディスクのアイコンができて,これ,動かしていいのかどうだか分からない.何かインストールするたびにデスクトップに散らばるの??WordとかAcrobat入れたときは,行儀よくどっか(たぶん,アプリケーションフォルダ)に入っていったのに!

あー,その昔,Windows使いだして間もなく,フォルダの作り方も分からなかった時代を思い出しました……

分からなすぎて,dmgファイルを展開したり,Finderのサイドバーに現れた上三角マークを触ったら消えちゃったり,アプリケーションフォルダに入れたつもりがショートカットしか入ってなかったりといろいろ繰り返して,なんとか,デスクトップ上から無くなって,いざ,iText起動.

……違う.私の求めているものと違うよ,これは.

私が求めているのはあくまでプレーンテキストを扱うエディタなんですよね.リッチテキストいらない.文字装飾いらない.さらば,iText.

次に,miがいいかなあと思ったんですが,これ,残念なことにUTF-8に対応していないんですね.(正確に言うと,扱えるけど,内部処理がShift JISだというんで,文字がShift JISにあるものしか扱えないらしい)

それで,どうしようかなあと思っていて,CotEditorというのを見つけたので,試用中.まだβ版のソフトを初心者のくせになぜ使うか.

しかし,外見素っ気ないけど,良さそうだと思う.検索に正規表現使えるし,文字コードいっぱい対応しているみたいだし,基本的にソース書き用らしく,HTMLだけでなく,C,Java,Rubyエトセトラエトセトラに対応しているようだ.

そんなわけで,エディタはこれにすることにしたが,……関連付け変えるのってどうすればいいんだろう.再び沸く敗北感……

気を取り直して,今度はテキストビューワーを入れる.これは,BlueSkyReaderを導入.が,困ったことに気づきました.もしかしてこれ,改行コード,CR+LFだとダメ??改行が全部つながって出る??

なんか,すばらしく先が遠いです.

コメントを投稿

| PC/Web |

2006年12月31日

Movable Typeの編集をやりやすくしておく

Movable Typeを使い出してしばらく,困ったことがあった.

私は割と前の記述を引っ張ってくることが多い.そのたびに記事をブラウザで表示させて,URIを確かめるのが面倒だったのである.

そうしたら,リンクの挿入をより便利にするプラグイン(MT3.2/3.3対応版)という物があるではないですか.さっそく導入する.これ,記事の題名がリストアップされてそれを選べばよいのですこぶる便利.tDiaryの時も,自分の記事を引用空く時は「あれはいつ書いたっけなあ」と探す羽目になっていたので,このプラグインだと大変やりやすい.

それからもう一つ.

私はなんせ,CSSをガリガリに書いているもので,Movable Typeの編集画面における「確認」はほとんど意味を成していなかった.これまた壱さんところにあったエントリーのプレビューを行うプラグイン(MT3.2/3.3対応版)を導入.

プレビュー用のインデックステンプレートを作り,「未公開(下書き)」状態で記事を保存すると,「プレビュー」というボタンが表れるので,それを押すと,プレビュー用のインデックステンプレートだけ作成されるという物です.

私は,エントリー・テンプレートとメイン・テンプレートだけ確認するので,この2つだけプレビュー用のファイルを作りました.

このプラグインは本当にありがたかった.ただ,プレビュー用にポップアップされるWindowが小さいのがちょっとだけ面倒といえば面倒.最初から大きくできない物か.

見てみると,「プレビュー」ボタンは,onClickで「doRebuildPreview」という関数を呼び出している.探してみると,この「doRebuildPreview」はTagsForPreview.plの357行目にあった.そこで,

window.open('plugins/RebuildPreview/mt-rebuild-preview.cgi?__mode=start_rebuild&blog_id=<TMPL_VAR NAME=BLOG_ID>&entry_id=<TMPL_VAR NAME=ID>', 'doRebuildPreview', 'width=400,height=250,resizable=yes,scrollbars=yes');

の大きさ指定の部分width=400,height=250,を削除した.これで,親ウィンドウと同じ大きさで新しいウィンドウが開かれようになった.

コメントを投稿

| PC/Web |

Powered by Movable Type