いるすか

ブログのフィードを取得 | コメント付きフィード
[フィードとは]

Contents

エス・エル・ヴェー[2014/10/31]
スーパーロボット大戦の小部屋.ゲームの感想と二次小説(主にゼンガー).
だんぷとおしれいしょん[2012/8/15]
幻想水滸伝部屋.おもにIII.むしろゲド.
ジョジョは奇妙に冒険[2011/9/26]
『ジョジョの奇妙な冒険』の話題.おもに3部.SFC版RPGのデータ,ファンフィクションなど.
Maigret~運命の修繕人[2009/6/14]
ジョルジュ・シムノンの生んだメグレ警視のシリーズの読書感想文.
SNK SPECIAL[2006/1/2]
90年代後半のSNK社のゲームについて.主にハワードコネクション.ファンフィクションなど.
PC/Web
愛用PCとかフォーマットについて備忘録とか,愛用ソフトとかいろいろ.Winmail Opener日本語言語ファイルやIrfanViewのヘルプファイルの和訳もここ.
二次SS
カテゴリ分けするほど多くないジャンルの二次創作こばなし.Fate/Grand Orderと名探偵コナン.

et al.

Mail Form

ご意見・ご感想をお聞かせください.(誤字脱字・リンク切れ等も教えていただけるとありがたいです)

※refererが通知されるようになっていないと送信されません.



送信前に確認画面になります.

最近のコメント

最近のトラックバック

Powered by Movable Type Pro

同人誌情報

2023年9月18日

FFFTPの設定をレジストリ保存にできなくてしばし詰まった

FFFTPがアップデートしていることに気づいて,久々にVer5.8にした.

窓の杜にはzip版だけあったので,レジストリに設定保存してるし,インストーラー付いてる方がいいなと思ってFFFTPのGitHubからmsi版をダウンロードした.

インストールの時,特にオプションを選択する画面も出ずにインストールされちゃったんだけど,起ち上げてみたら「設定がレジストリに保存されていますiniに読み込みますか」的なメッセージが出るから,ini保存になったのかなと思ってOKしたら,何かするごとにINIファイルに設定が保存できませんと出る.あー,Program Filesが管理者じゃないと操作できないからだなあと気づいて,ショートカットの詳細設定で「管理者として実行」にしたんだけど,これだと,起動時にいちいち実行して良いかというメッセージボックスが出るので,それはそれで鬱陶しい.(しかも,自分はデスクトップにはショートカット置きたくない質)

GitHubのディスカッションを眺めてたら,ini保存はポータブル版用で,レジストリ保存がなくなったわけではなさそうということが分かる.でも,リリースの所のダウンロードファイルは,普通のとポータブル版との区別が無い.なら,設定画面だろうとあたりを付けて,「オプション」>「環境設定」>「その他」に「設定をレジストリでなくINIファイルに保存する」があるのを発見したんだけど,グレーアウトしとる

「なんでだ?」と,iniファイル削除して起動し直したりしていて,ふとインストールフォルダにある「portable」という0バイトのファイルが気になった.

これがポータブル版のスイッチになっている??と思って,試しに削除してからFFFTPを起ち上げたら.上述のオプションが使えるようになり,無事,レジストリに設定するように戻せましたとさ.

同梱されているテキストファイルに記述無いし,こんなん分からんわ~.

トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1683 ]

2023年9月17日

秋空に透けよ七竈(金カム:月島,鯉登)

最終話後から数年経った旭川で,鯉登と月島が,月島の定限とか名前とかの話をしている話.


トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1682 ]

2022年7月13日

開けてぞ今朝は(金カム:月島軍曹,鶴見中尉)

月島と鶴見。函館にて。最終話後。


トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1681 ]

2022年1月20日

物の見事にXMLRPC API への OS コマンドインジェクションを食らってました

放置状態になっているこのサイト,久々にアクセスしてみたら,トップページが表示されずにindex.phpでエラーが出てますというメッセージが表示される.あれ?indexはphpじゃないはずだけどなあとFTP接続してみたら,んんんん?なんか見覚えの無い名前のフォルダがある.しかも,.htaccessの中身これだったっけ?え,こんなにあちこちのフォルダに.htaccess置いてたっけ????挙げ句にMovable Typeのフォルダが無いーーー?!?!

はい,見事に改竄食らってました.

いろいろ調べた結果,単に見覚えの無いファイルを削除するだけだと,書き込みプロセスが走っていて再び怪しいファイルが生成されてしまうようです.

まず,サーバとMovable Typeで使っているSQLデータベースのパスワードを変更.

それから,書き込みプロセスが走っていないかをサーバのコントロールパネルで確認します.ここでは走っている物は無かったんだけど,心配だったのでSSH接続して変なプロセスが走ってないか確認,これも無かった.

では,改めて不要な.htaccessと謎phpファイルを削除し,もともとあった.htaccessに戻す.これが数が多くて辛かった.

そして,反省しましてMovable Typeをアップデートしました.もとのMovable Typeフォルダが無くなっていたので心配だったので,今は稼働している感じ.

うーむ,こんな辺境,狙われることも無いだろうとほっぽっといたのがよろしくなかった.

トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1680 ]

2021年2月23日

MySQL5.7へ

「MySQL5.7にアップグレードするように」というメールが来たので,Movable Typeでデータベースサーバアップグレードするのはどうすればいいのかネット検索かけたんだけどよく分からず.大分前のバージョンアップでMySQL5.7への対応はしていることは分かったので,あとは設定ファイルのDBHostのとこだけ新しいデータベースサーバに書き換えればいいやろ,と,えいやっとやってしまいました.

うーん,ちゃんとアップデートした方のデータベースに接続してるのかなあ.不具合出ないといいんだけど.

トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1679 ]

2020年10月17日

10/17 フォームお返事

ご連絡ありがとうございます.全然気づいていませんでした.

消したわけではなくて,1年ほど前にWebサイトの設定を弄ったら,うまく飛ばなくなっていたようです.

とりあえず,pixivに記載してあったリンクを書き換えたので観られると思います.

トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1678 ]

2020年2月12日

風の海 迷宮の岸(小野不由美)

この話,割と最初から泣いて,それはどこかというと汕子の目の前で実が流れてっちゃうところと,長い年月を経てそれを汕子が捕まえるところです.(もらい泣き)

泰麒,素直で大人しい良い子なので,なんで祖母に疎まれていたのかさっぱりなんですが.強情というのもさっぱりなんですが.

玉葉が景麒を呼んだことは泰麒にとっては間違いなく良かったけれど,それが慶を傾けるとは世の中上手くいかないなあ.慶のためにもなると思っていただろうに.

あまりにもそれまでの大人しく控え目な性状からは考えられないほどの執着っぷりだし,前の巻で麒麟の性質について読んでて知ってるから,「あってんじゃねえの?」と首を傾げながら読んでた.それまで思ってたことを忘れるほどに,偽りを思い悩むほどのことをしてまで,別離を耐え難く思う人と,憂いなく一緒に居られるようになってよかったね。

罪に怯えながら額ずく場面から,皆で茶番やってくれるところが好きで何回も読み返してる.

あそこ,景麒が泰麒のことを伝えた後,「口で言っても泰麒は不安を残すでしょうし,泰王も心から納得できますまい」とか言って,策を進言したんだろうなあ.ここ,延王って適任で,もちろん乗ってくれそうな性格っていうのも,自然に礼を取らせるよう促す治世の長さってのもあるんだけど,雁が現在安定していて王と麒麟が国を少し離れても大丈夫というのがある.たぶん,言われるままに額ずこうとした段階で「やっぱり分かってなかった」って思っただろうし,泰王は安堵し喜んだだろうなあ.あとはちょっとやり過ぎなんだけど.寄って集って子どもをいじめてはいけない.

麒麟が王を神にするけど、王が麒麟の力を引き出したようにも見える。

ところで.

これって,陽子の前の景王の時代じゃない.ということは,数年で陽子が来るじゃない.『月の影 影の海』で「戴は慶より酷い」って言われてたんですが.歓呼と共に閉じた物語の後にいったい何が.

物語とは関係ないんだけど,新潮文庫の解説がひどくて,自分の感想とは違ってて釈然としないのはともかくとして,先のシリーズで起こることが書いてあるのはどうなのよ.慌てて読むのやめたわ.(ちょっと読んじゃったから恨んでる)

トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1677 ]

2020年2月10日

月の影 影の海(小野不由美)

去年新刊が出た時,TLがざわざわしていたので時間ができたら読んでみようと思っていた『十二国記』にやっと手を付けた.

「最初,読むのがしんどいかもしれないけど,ネズミが出てくるまで頑張れ」という言を何度か目にしていたので,最初は物語の動きが少なくて読むのがしんどいのかなーと思ってたら,え?え?最初から怒涛の展開なんだけど、なんでネズミが出てくるまで頑張れなの??と思ってたら,どうもこの言葉は「(陽子が)しんどい展開だけど」っていう意味だったみたい.あ,そうなのか.可哀相と思うより「どうなるんだろうどうなるんだろう」と思いながらページをめくっててそれは全く感じなかった.

泣いたのは実は「わたしが遠くなったんじゃない」という台詞のところだったな.もちろん,悲しいのではなくて.

この台詞は,それまでの生活が何もかも無くなって,誰も信じられないと荒み果てて,それでも人として堕ちたくない,と思ってからでないと出てこなかった.人として堕ちたくないと思ってからでないと楽俊との再会を喜べなかったし,冒頭の過酷な運命とは無縁な陽子のままでもこの台詞は言えなかった.というのは,そこまで「失いたくない」と思うほどの強い感情を誰かに持ってはいなかったし,「失いたくない」と思った時に,それを相手に向かって口にできる強さもなかっただろうから.きっと,最初のままなら,一般的な哀しみや寂しさは抱いたかもしれないけど,それを諦めていただろうと思うのだ.だから,なんだかずいぶん遠くに来たなあとその時に思った.

ところで,ネズミ,思ってたより大きかったよ.手のひらサイズかと思ってたよ.

「もうちょっと慎みを」って言いだした時,うん,まあ,ネズミ的には裸だもんね,でもモフモフしたいなあと微笑ましく思ってたら,後で「ネズミーーーーーー!!!」ってなった.前流れてきたイラストは裸スカーフだったんか.......いや,ええ,好きです,楽俊.めっちゃ困らせたい.

延王も好きだな.この人,ちょっと戦国武将っぽい.シリーズの後の方でこの人のエピソードもあるそうなので期待.

そういや,この話では景麒と陽子の関係はほとんど書かれてないね.

トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1676 ]

2019年10月20日

時計じかけのオレンジ A Clockwork Orange

ファボーレ富山の改装が終わって,やっと映画館が再開したので行ってきた1発目.(本当は『スティング』と『砂の器』も観たかった......)

暴力描写満載な映画だとは聞いていたから観るのを躊躇ったものの,有名なポスターヴィジュアルが気になっていたから,好奇心で観に行ってしまった.

スラングなのか何なのか,字幕が何言ってるか分からない(わざわざ下線が引いてある単語がある).そして,見始めてすぐに出て行こうかと思ったほど暴力とセックス描写が酷い.でも,座席の両端に人が座ってたから,出ることもできずに凝と我慢の子.主人公アレックスとそのグループとか対抗グループとかが一番酷いんだけど,でも,周囲の人も何か気持ち悪い.アレックスの監察官(保護司みたいなものか?)とか.

このままこの調子なのかなあと思っていたら,主人公が捕まった辺りから俄然展開がまったく読めなくなって,最後まで観てしまった.

「治療」を観てると,悪人は誰で暴力とは何かが境目が曖昧模糊としてくる.「治療」のお披露目の場面で,唯一まともな意見を述べたのは牧師だけだったな.

その後は,ひたすらしっぺ返しが待っているんだけど,アレックスの所行が酷すぎるので,アレックスを「可哀想」に位置付けて安寧に辿り着かせるのは絶対に嫌だとずっと思って観てた.だいたい,え?14年にしかならないの?と思ってたし.風呂で歌い出した時、「コイツはバカなのか」と思ったね.

最後の表情がね,もう,狂ってる.愛想を振りまいて撮影されつつ,最後の目つきが狂ってる.

ところでですね,映画『雨に唄えば』は私のオールタイムベストなんですよ.主人公は交響曲第9番に変な意味づけされちゃったけど,同じことをされた気分.エンディングで流れるのは,まさにジーン・ケリー氏の歌ったオリジナルサントラ版で,それを聴きながらなんとも複雑な気分になってしまった.

時計じかけのオレンジ [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1666 ]

2019年9月27日

知らなくていいことは知らないままでいい(名探偵コナン:コナン,蘭,小五郎,京極,園子,キッド)

『紺青の拳』,墜落直後.最後のキッドとコナンの会話を書きたかっただけなんだけど,京極さんが園子をお姫様だっこする場面を書きたくなったら長くなりました.


トラックバックURI [ https://irusuka.sakura.ne.jp/mt/nuct.cgi/1651 ]
Powered by Movable Type Pro