軍曹会議:Menu

月島中心の二次SSなど
軍会用メニュー以外だと,月いごとか実写の感想とかがありますので,ご注意ください.(軍会Menuで戻ってきてね!)

小説

前略、兎が居ます。[2025.06.22]
-1- -2- -3- -4- -5- -6- -7-

原作後,数年経った旭川の兵営.ユーモラスな感じの事件物.月島は炊事掛下士になっていて,食事と風呂の手配が担当.当番だったので物資が届くのを待っていたら,予定外の兎が届いてしまって――という話.

鯉登は中尉になっていて,別の所属.炊事掛下士になると昇進が近いと目されていると聞き及んだので,そういうつもりで書いています.

(そう)、雨に()いて()ち乱る[2025.01.13]

日露戦争前,旭川.ユーモラスな感じ.Twitterの#月島さんもふもふフェア(月島軍曹にめいっぱい厚着をさせてもふもふぬくぬくにするという趣旨の作品投稿企画)作品.

蕗の下の人の赤い花[2024.11.01]
-1- -2- -3- -4-

原作最終回の数年後.月島軍曹が名前有りモブ一等卒を連れて小樽にいきます.「モブ一等卒から見た月島軍曹」みたいな話になっていますが,何かが起きているのかもしれないし,何も起きていないのかもしれない.鯉登少尉が友情出演程度に出てきます.第8回軍曹会議展示作品.

料紙(りょうし)(めぐ)る[2024.04.05]
-1- -2- -3- -4-

最終回後,旭川.初年兵引率で街に出た帰りに警官に追いかけられていた男を捕まえたらいろいろ巻き込まれた,というちょっとした事件物.ユーモラスな感じ.鯉登少尉と名前のあるモブ軍曹(同僚)が出てきます.第7回軍曹会議展示作品.

秋空に透けよ七竈(ななかまど)[2023.09.17]

最終話後から数年経った旭川で,鯉登と月島が,月島の定限とか名前とかの話をしている話.

給養班長殿と初年兵[2022.10.14, 2025.06.27改稿]

日露戦争前,旭川・第七師団本部にて.

軍曹会議・おかわり(2022.10.14 23:00 - 10.15 22.50開催)のバイキングネップリアンソロ本企画に「テーマ(4)兵卒が見た月島軍曹日常の一コマ」として出した物の再録です.

開けてぞ今朝は[2022.07.13]

月島と鶴見.函館にて.最終話直後.

おはなし自体はCP無しですが,あとがきで突然 月いご話をしているのでご注意ください.

ネットプリント

明治45(大正元)年 函館本線 時刻表・路線図

『蕗の下の人の赤い花』を書く時に調べたついでで函館本線の時刻表と路線図をネップリにしました.自分の話のためには小樽までで良かったんだけど,こう,何かといろいろ有るし,函館まで知りたいよね!?と思って函館まであります.おかげでA3サイズ3ページになっています.白黒で印刷してください.A3の段階で6~9ポイントの文字サイズなので,視力に自信がある方以外は縮小はお勧めしません.

A3 / 白黒 / 時刻表1-2ページ, 路線図3ページ
セブンイレブン
FCLD3P42 (期限:12/21 23:59)
ローソン,ファミリーマート,ミニストップ,ポプラ
MP4GQG499J (期限:12/21 18:00)
時刻表
1ページ目が上り(旭川→函館),2ページ目が下り(函館→旭川)です.どちらかだけ見ても分かるように,記載したコメントは上下線ともにほぼ同じです.
路線図
旭川-函館間の路線図,当時の運賃,乗車券の通用期限などの解説,おまけで青函連絡船の時刻表もついています.国土地理院が地理院地図Vectorという出典を明示すれば使って良いありがたい地図を公開しておりまして,それを利用しています.今のJR路線図に当時あった駅を記載しているので,若干路線が違うのですが,この縮尺だとほぼ誤差の範囲です.例えば,行ったことがある人にはピンとくると思うのですが,神居古潭駅などは現在の線路から外れています.

おまけ

月島と日清戦争[2025.11.21]

白壁兵舎史料館で資料をいろいろ見てきたので,ちょっとまとめてみました.もうちょっと詳しくしたり図を入れたりしたいのですが,軍会に合わせていったん公開します.